アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルはAtlasの灯ですが、シナリオ感想の先陣はAtlasではなかったり
します。 今回は、先陣が結構早めの時間ですので…シナリオ感想2本です。記事タイトルみた いにサプライズはありそうだけど(笑)。 >午後10時49分付 Atlasの灯感想(続き)、青い飛龍の翔ぶ空は…(第1部完結)感想を追加。 データ面では、怪物王女を追加。 >データ編 (不定期更新です。数時間後に追記します) ・怪物王女 汎用怪物でパイロットを使いまわせそうな人々が…案外少なそうな罠。 (リザ兄も代用しようかと思っていた) ツェペリあたりも何だかレギュラー枠を持っていそうなので、単独パイロットになり そうだが…現時点では戦ったシーンは特に見ていない気配。 チェーンソー二刀流は…どうしようか。実装するべきだろうか? >シナリオ編 ・Atlasの灯 ルイーナが出撃しない…のは初期版のバグっぽいので、更新版をプレイすれば問題な いっぽいですが…その影響で見事に玉砕(泣)。あまりの難しさに、自分が泣いた。 そして、どこかで誤字を見たっぽいのに…EVEファイルの○○行目で報告しようと しても…複雑すぎて報告で着なさそうな罠も…。 とりあえず、スィ生存フラグをもっている数少ないプレイヤーっぽい自分。その為か 騎士団長の意外な一面に吹いた(笑)。 …バトルなどに関しては、パッチ適応後でお願いします。 ・Atlasの灯(後編) バトルに関しては、ここで生存フラグ各種が…という気配。とりあえず、フィレナと スィの2名は別行動に…。 それにしても、あのミニゲーム風ステージに登場した砲台が登場するとは…ある意味 で想定外でしたよ。分身してくれなかったら、速攻で落とされていたっぽい某パリテ ィシア。そして、隠しキャラは意外に強かった。実際、あのボスに止めをさしたのは 彼でしたし。 そして、まさか…ファンクもどきが登場するとは…。しかもアナザーランまで…。実 際は本物ではない訳ですが…何だか複雑な気分。まさかとは思いますが、人気投票の 影響でしょうか? そんな幻影を撃破し、王都は無事に守られました。そして…最後の決戦が始まります。 まさか、二人が相打ちで…(略)。 ・eGirls Lives☆ ネギま!のキャラがファイアーエムブレムの世界観(と言うか、ゲーム内?)で大暴れ …というシナリオです。基本的に、精神コマンドはほとんど存在しません。武装各種 やシステム周りもFEがベースです。 久々の更新は、ゲーム外では大変な事になっているのに…ゲーム内では外の状況は確 認出来ず…という気配。 バトルに関しては、新参戦するゆえっちが攻撃魔法を使えるので、ボスは間違いなく ゆえっちを使用しないとほぼ勝てないでしょう。 そして、松明とトーチの杖は…今後のステージで必要なのかなぁ…と思う訳です。 とりあえず、ゲーム終了後処理はFEっぽい物を用意して欲しいなぁ…とか希望を 言ってみる事に。 ・青い飛龍の翔ぶ空は…(第1部完結) 第1部完結です。感じとしては、OVAシリーズの第1期といった感じでした。一番 衝撃的だったのは、4話にて倒された覆面幹部の正体が…だった事でしょう。まさか …こういう伏線があったなんて(泣)。 それとは別にルシファと女剣士の決闘とか、実はあだ名会議とか…侮れないブルーワ イバーンのメンバーたち…。 最終決戦はフェイスとの直接…という気配がしそうな全面対決です。バトルの目的と しては敵の殲滅ですが…有人機のみはある程度のHPを残して撤退させる必要があり ます。そうする事によって、ちょっとしたボーナスが得られます。 後半のフェイス戦は…基地からフェイスを追い出し、3機のロボで何とかフェイスを 取り囲み、ブルーワイバーンは基地で砲撃…というのがある意味で理想な攻略法です。 もちろんルシファのSPは必中だけの為にあります。熱血も使えますが、後が辛くな るので素直に必中に回しましょう。 そんなフェイスですが、残念ながら今回は撃破出来ないようです。果たして、彼の目 的とは…ブルーワイバーン一行を待つ新たな戦いとは…その辺りを期待させつつ第2 部を待て、と言う感じでしょうか。 いくつかの修正個所としては…。 ・基地ステージではアイラは不利? 飛べないアイラさんはかなり不利だなぁって思いました。移動力+1か道路辺りのマ ップチップで基地っぽく代用できれば、その辺りの修正が必要かと。 ・一部で台詞なしキャラがいる さほど気にはなりませんでしたが、シチュエーション不足がある気配も…。この辺り は改良の余地ありですね。 …とりあえず、浮んだのはこの2つですかねぇ…。他にもアニメーション強化とか… 色々あるとは思いますが、アイラさんの強化は…何かしらの対策が必要かなぁ…と。 PR
取れそうで取れないアロエの抱き枕…というにはちょっと微妙っぽい例のアイテム。
マジアカフィギュメイトも第2弾が…。 またもや行きで自転車のチェーンが外れた(泣)。 >本日の太鼓修行 ・1回目 THEIDOLM@STER…クリアのみ。 ハレ晴レユカイ…フル。 ワンダーモモーイ…クリアのみ。 たまにはこういう日もあるか…と。フルコン1曲だけなのがちょっと悲しい。 >本日の対戦結果 ・アルカナハートFULL! はぁと(デフォ)VS美凰(雷)…3-1で敗北。 ストレートは阻止した物の…という気配で泣いた。 >本日のバーチャ ・対人戦 アイリーンVSウルフ(ノーカード)…3-2で勝利。 アイリーンVSゴウ(2段)…ストレート負け。相手の3段昇格を許す。 最初のウルフは、序盤で1勝したものの…その後がまさか負けるのでは…という 展開だったのでどうしようかと思ったんですが…何とかなった模様。 その後のゴウは…という展開で泣きましたが。
※デルトラクエストのネタバレ等にロリっと超注意。
>午後6時51分付 地球へ…(簡易)感想&リストに大江戸ロケット追加。 >午後10時56分付 天保異聞妖奇士の感想追加。 タイトルはデルトラクエストより…ですが、書き方は地球へ…参照で。そして…再確認の 意味をこめて視聴リストも…。ティアーズはまたもやスルーですが…。 >視聴作品リスト 月曜:タートルズ、美鳥の日々(東京MXテレビ) 火曜:ディー・グレイマン 水曜:遊戯王GX、ギガンティック・フォーミュラ、アイマス(録画)、大江戸ロケット 木曜:爆丸、銀魂、怪物王女 金曜:かみちゃまかりん、ティアーズ×ウインド(東京MX) 土曜:デルトラ、地球へ…、セイントオクトーバー、妖奇士(再放送)、スパイラル(再放送) 日曜:スーパーヒーロータイム、グレンラガン、ハヤテ ・下手するとスルー候補 なのはStriker’S、エル・カザド(視聴スルー多すぎ) ・BGV扱い アイシールド、NARUTO疾風伝、BLEACH、電脳コイル …現状では、こんな気配か。一番入れ込んでみているのは、爆丸と妖奇士の再放送、セイン トオクトーバー辺りの気配…他にもあるっぽいけど。 ・デルトラクエスト 謎の美女は、実はテーガンの子供たちというオチ。しかし、リーフは気付かない。おかし な所はたくさんあったのに、それでも気付かないリーフは天然ですか? とりあえず、あからさまに変身ミスしたのに…それでも驚くだけでテーガンの子供たちと は気付かなかったリーフがある意味で天然キャラに見えました。 デルトラ図鑑は、今回登場したテーガンの子供たち。アイキャッチはジャスミンでした。 それにしても、テーガンを復活させて…影の大王は何をしようとしたんでしょうかねぇ…。 そして、憲兵団と鉢合わせなシーンがありましたが、テーガンサイドは知らなかった様子 が…まさか、別の人の差し金ですか? ・地球へ… シロエ退場…。そして…エンディングも特別仕様に。キースは、今回の一件で何を思った のだろう…。 彼が流した涙の意味とは…? 一番の衝撃は、新番組予告。これが噂の新ガンダムですか…。 ・天保異聞妖奇士(再放送) #今回はAパート→OP→CM→Bパート→ED…と言う具合でした。最初 #にOPが流れなかったので、ビックリ(笑)。 東京MXテレビでの放送では、微妙に入れ替わっていた模様。さすがに… そのまま放送は出来なかったのかな? #とある芝居小屋をめぐるお話で、今回は宰蔵メインな訳ですが…。過去に #色々とあったようです。名前の由来も明らかになりましたが、その辺りも #重要なポイントになるんですかねぇ…。 特に追記なし(泣)。 #往壓はマインドブレイカーですか…と言わんばかりの能力を発揮していま #した。まさか、他の人間の漢神を引き出す事ができるとは…。今回はアビ #の隠された能力が披露されましたね。ある意味で、合体必殺技扱いになる #のかなぁ…とSRC病が(笑)。 この能力は、最終回にて凄い事になっていた訳ですが…(笑)。 #一番吹いたのは、馬になった雲七が…。すっかり馴染んでますね(違)。 「よく喋るようになったな」Byアトル 正に、その通りで(笑)。 >追記 ガンダム00は、10月スタートというように言われていた気配。つまり… 地球へ…は2クールっぽい。 HPもオープンしているようですが…見ている時間が…(泣)。
タイトルはテントエルモの虹からです。これは良くある間違いですが、彼が間違えると…
と思ってしまいます(笑)。 みなさん、汚名は実際は返上するものです。運用に注意しましょう。汚名挽回でも通って しまいそう…な気配もしますが。 >データ編 ・怪物王女 セイントオクトーバーに続き、こちらも退路がふさがれたネタです。実際にアイコンを見 つけてしまいましたからねぇ…。 こちらも曲が投稿でもされれば…引き返せません(泣)。 >シナリオ編 (不定期増加の可能性があります) ・アイテム界っぽい? 久々にアイテム界を起動。理由は、ZⅡで別のネタをテストするには、セーブデータの読み 込み速度等を考慮して…と言う気配。 そのネタは、SRCとは別の所で使用予定な人達。それ以外にも、ZⅡで投下済のオリキャ ラとか…アルカナハートとか怪物王女とか…。 いずれ、セイントオクトーバーのデータが出来れば、こちらでテストする可能性モありそう です。 ・テントエルモの虹 前回(3話)にて、ストリークレインボウの発射口を破壊され…修理に時間を要するテントエ ルモ。それとは別に、力彦の期末テスト対策までも水面下で進むのであった…と言う具合。 その一方、昆虫兄弟(違)は何と人間界へ上陸…したのは良いんですが、何だか格好の的にな っているんですが…これも仕様でしょうか。ベタな変装がアダになっているっぽい(笑)。 そんなベタ変装をしている昆虫兄弟、実はテントエルモの操縦者の弱点を探す為に…来たは ずなのに観光旅行になってますよ。 そんな昆虫兄弟の目に入ったのは、某ファンクラブの人に取り囲まれるほたる…。それを見 て我慢できなくなった昆虫兄弟はすかさず中に割って入ります。 …ファンクラブの人達、実は弱すぎと言う事実。昆虫兄弟が強すぎるのか…(違)。そして… 助けたお礼にケーキショップへ…と思ったら、実はほたるは迷子になっていたというオチな のでした。 そのケーキショップで思わぬ情報を手に入れた昆虫兄弟。早速、実践をする事に…。 バトルに関しては、テントエルモなしで戦う事になります。修理装置を付けるユニットを見 極めてプレイするのが一番でしょう。突撃役にするユニットには持たせない方が…と思った り。役割分担は、このシナリオでは非常に重要なので。 数ターン後、昆虫兄弟がケーキショップで手に入れた情報を元に…何と黒い昆虫を投入して 来ました。これはある意味できついです。食事中の方は…一番危険だと思います(笑)。 (余談ですが、THE大量発生というゲームでは…黒い昆虫が…それ以上に脅威な虫たちが これでもかと登場します。本当に余談ですね) そんな中で奈々保が出撃します。まさか、テントエルモは修理中なのでは…と思ったその時 …物凄い機体が出てきました。 その名はナナシオーネ、元ネタはスパロボOGでもおなじみな某リューネのあの機体です。 明らかに正体バレバレかと思ったら…気づかれないのもお約束。あそこまで似ているのに …とか思っても突っ込み厳禁。 小ネタではありますが、テントエルモがアーマーパージをするとナナシオーネに…という ネタではない気配ですが…どうしてもキャストオフが…(違)。 そして、ナナシオーネにも黒い昆虫が…と思ったら、思いっきり逆効果でした。まさか… 彼女はTHE大量発生を普通にプレイできそうな…そんな気配すらするほどのスジガネ入 りの昆虫好きだと言うのでしょうか。 敵もさすがに、この状況には慌てます。当然でしょうけど…。 バトルに関しては、ナナシオーネだけが黒い昆虫の特殊効果が効かないみたいですので… 突っ込ませて倒してしまいましょう。他の二人では、恐怖になる可能性が否定できないの で。 全滅させると、切り札と言わんばかりに黒い昆虫が5体合体。何が起こると思ったら…何 と自爆ではないですか。このままでは街が崩壊してしまうのでは…と思ったら別の意味で 崩壊していて吹いた(笑)。 戦闘後、力彦の言い訳である番長選手権には吹いた。まさか、ファイターズヒストリーで すか…。 結局は…力彦君はほたるに期末テストの勉強を見てもらう事になったのでした。
※怪物王女等のネタバレにロリっと超注意。
今回はなのはスルー…でしたが、ほぼダメージ0なのはどういう事なのだろう…。ひょっ とすると、木曜のメイン作品は爆丸だけなのかなぁ…と。 怪物王女はギリギリでした…本当に危なかった。 >午後9時45分付 かみちゃまかりんの感想追加。 ・怪物王女 2巻で既に見た後…なんですが、ツェペリがまたもや登場していたり、リザの逃亡がカッ トっぽかったり、この話では未登場なフランドルが登場していたり…色々と変更点はあり ました。 とりあえず、例の工事用のアレを持ってくるのはやったので、OKとしますか…(違)。 それにしても、フランドルが秒殺してしまうとは…予想外すぎ。 次回はパンダ登場…と言う事で、近いうちに3巻を買ってこないと。 ・かみちゃまかりん 転校生が中の人ネタでエド=フェニックスに見えた罠が…キャラは明らかに違うけど(笑)。 そして、彼には神化したかりんが見えるらしく…というか、神化すると普通の人間には姿 が見えない…というのは初耳っぽい気配がします。 そして、謎のお助けキャラは…実は使い魔っぽい気配がしますが…実際はどうなんでしょ う? 次回…温泉回のようですが…あまり過度な期待は禁物かと。赤ずきんと同じっぽい展開も ありえそう。 それにしても、今回はミニキャラ系の表情が多かった気配が…。
客注物ではないですが、こちらを購入。
無双4が遠のく…(違)。 とりあえず、第4話辺りまでプレイ。光秀は第1話では普通だなぁ…とか思ったら、1話 ラストで何と討ち死に…。2話ではくのいちを使って、とあるアイテムを回収する訳です が…という展開。どうやら、噂の怒獲武モードはすぐには使えないようで。 厳しいなぁ…と思ったらサバイバルモード(真ん中の項目)でレベルを稼ぎましょう。 なお、武器は回数制です。一定回数を使うと壊れてしまうようなので…考えて武器を使う 事を推奨します。 この作品に登場するくのいちは…何だか実際にコスプレしようと思う人はいなさそうな罠。 そして、何だかクリスタルグラスの服装のネタにされそうな予感も…。
※ギガンティック・フォーミュラ等のネタバレにロリっと超注意。
久々にタイトルはギガンティック・フォーミュラ。アイマスはAパートまでは見ていまし たが…録画が上手く取れていれば…。 >午後6時36分付 爆丸、銀魂の感想を追加。 ・機神大戦ギガンティック・フォーミュラ 毎度恒例となった、スサノオが起動不可の為に他のギガンティック戦を観戦しようツアー。 今回はイギリスVSフランス(だったと思います)のギガンティック戦を観戦に行ったスワ 君…。彼の目の前にはイギリスのギガンティックが…と言う事で、スワ君はフランスのギ ガンティックと同調したのでした。 それにしても、指令は結構チャレンジャーっぽい。今回の同調に関しては危険であり…下 手をすればスワ君が再起不能になる可能性さえあった。その中で同調を認めるとは…。 フランスのギガンティックの操縦者ですが、実は兄妹である事が分かりました。そして… 過去エピソード編に突入してみると…衝撃的な事実が発覚。 実は兄妹と言っても、兄は父の再婚相手の息子であり…本当に血のつながっている兄妹で はないという…事でした。しかし、再婚した母も亡くなり…そこで明かされたもう一つの 真実にも衝撃的でした。 実際、「父の財産目当てで…」と言うような事も言われていたので…ある意味でビックリ しました。 そして、ギガンティック戦。イギリス側はなかなか紳士的な所を見せたじゃないですか… と。意外な一面ですね。しかし、実際の戦闘は…突如降って来た1発の流れ弾で大きく変 化してしまいます。何と、イギリス及びフランス両方のギガンティックが致命的なダメー ジを受けてしまうのです。 パイロットの方は何とか無事のようでしたが、ギガンティックの方は再起不能。最終的に は両者とも敗北…と言う事になった訳です。 その種明かしは、すぐに速報と言う形で伝えられました。何と、ドイツとイタリアが遠距 離戦を展開していて、その流れ弾がイギリスとフランスのギガンティックに反応して両者 のギガンティックの戦場に…と言う具合。 しかし、スワ君は今回の件に関しては納得が行っていない様子。まさか、誰も予測出来な いような第三者が介入でもしたのでしょうか…? それにしても、ギガンティックがパイロットなしで動き出すとは…ちょっとビックリしま した。 ・爆丸 ダン…空港で迷子になる(笑)。そんな彼を差し置き、ルノたちが先に爆丸ファイトをやっ てました。今回は…ちょっとした事情を持ちのプレイヤーが相手で…爆丸がデス次元へ送 られるのを見かねた1名の説得で…デス次元を解除しました。 解除できる物だったんですね、デス次元って。 そして、ダンはとある人物が会いたがっていた弟に会っていました。確かに喋る爆丸は珍 しいですよね…。 次回は…またもや新爆丸の登場の予感…。 ・銀魂 遂に突入した高杉編…。今までのギャグ展開から…一転してシリアスに。 そして銀さんが…(泣)。今回は、あのエンディングテーマの雰囲気と本編が一致していま したね。
今回のタイトルはブロウエシュヴェルトの4話サブタイより…。まだ書いていない感想
ネタもありますが…(笑)。 溜め込んでいる感想から猫耳少女の残り分を…。まだ残っている分は…後程…。 >31日午前0時17分付 青い飛龍の翔ぶ空は…の感想更新。記事タイトルを微修正。「かけろ」→「賭けろ」に。 >31日午後10時53分付 データ編とシナリオ感想(ラストイグニッション)追加。 てんぷてぇしょん!まで更新されていましたので…明日以降がすごい事になりそうだ。 一括レスに関しては、しばしお待ちを…。 >データ編 ・セイントオクトーバー 何だか、ロリっと物凄い物が投下されてしまったので…データ化はある意味で超宿命。 …何が更新されたかと言うと、SRCのサウンドパック…とだけ。 >シナリオ編 ・ブロウエシュヴェルト 長らくお待たせな感じのあるブロウエシュヴェルトの4話です。今回はデパ地かのみな さまはお休みで、その代わりにサイという新キャラが登場しました。 その新キャラですが…登場早々に大ピンチを迎えます。そう、このシナリオでは出撃枠 以前に出番の危機です。彼は初登場した4話にして…笑えない状況に立たされたといえ ます。 バトルに関しては、シミュレーターバトルの為、特に敗北条件っぽい物は用意されてい ないようです。サイを選ぶかフィーナを選ぶかで難易度が変化します。サイを選ぶと… ある条件でフィーナがひらめき使ってきます…って言うか、フィーナはひらめき持って いないんじゃ…(略)。 その一方、主人公である岬は実家へと一時帰宅…。しかし、そこで待ち受けていたのは …何と戦闘力ありそうな岬ママでした。 まさか、ママも今後はレギュラーになったり専用ロボが支給されたりするのでしょうか …と。そうすると、サイが大ピンチです。 ・猫耳少女と愉快なメガネ達 …そう言えば、メガネ率が物凄い事になっていたアニメ作品がありましたなぁ…とこの シナリオをプレイして思い出しました。まさか…(笑)。 第3話と第4話ですが、またもや味方が増えてきます。しかも、主人公のクラスメイト な人まで普通にロボを操ってますよ…そんなのアリって感じで(笑)。 一番の見所は、4話でしょうか。ボスっぽい謎のボスロボとか…ま、まさかの打ち切り エンド疑惑のある展開とか…。4話で終わりではないですよ…多分(笑)。 次回は…プレイしようとしてシナリオを読み込んだら、エンディングだったと言うオチ が内容に祈ります。 ・オリロボダンジョン クリスタルグラスだけではなく、他の作品も投下したいなぁ…とかふと思ったりしてい たり。中でも…。 ・ブレイガード ・青い飛龍の翔ぶ空は… ・ブロウエシュヴェルト この辺りは投下してみたいなぁ…とか思っている作品。実現性は不透明ですが(笑)。 ・青い飛龍の翔ぶ空は… いきなりの映画撮影…というか訓練にはビックリ。と、言うかルシファの画像が変わっ ていてもっとビックリ。 一番ビックリしたのは、途中から参戦するうさぴょん准将。ほとんどあだ名の人ですよ ねぇ…と。 バトルに関しては、うさぴょん准将を下手に前に出さない事が勝利の鍵です。地形のい くつかが基地ですので…配置しているだけでHPとENは勝手に回復するので…いざと なったら母艦よりも基地で待機…というのが、この作品では最重要ポイントかも。 そして、うさぴょん准将VS序盤にも登場した女性騎士の対決は…意外な結果なのです が…。これが実は意外な方向に向かっていくのです。あのオチにはビックリした。 最後に…ひげルシファがさりげなく吹いてしまった。やられた…と言う具合です。 >ラストイグニッション …まだ、最新話までは未プレイ…という展開。カインを撃墜し損ねた…。しかし、今回 は仕方がないのです…理由は後述。 今回の話はドクロちゃんにスパイ疑惑があった訳ですが…遂にばれてしまったと言うお 話。その流れで、ジャスティスアーミー側にいたザクロちゃんも寝返ります。 そのザクロちゃんを回収するのが…今回の目的だった訳ですが…。とりあえず、ヴィー タの単独行動でなのはがボロボロになってしまいます。しかも、相手はディグラーズ。 更に、某遊戯王GXのバーサーカー十代ばりに連続攻撃…これはひどい。 このステージはなのは使用不能のままで進む訳ですが…自分のメインはアムドライバー なのでほぼ心配無用と言うか…そんな気配。 とりあえず、このステージで難しいなぁ…と思った方はミニシナリオでレベルを稼ぎま しょう。 クリア後、大ダメージを受けたなのはを治療した人は…何と議長さんだったのです。そ して、議長から話された真実は…どれも衝撃を受けました。 最新話は…遂にZEAM登場ですが、色々混ざっている予感。感想はクリア後に…。
相変わらずももたろうなんですが…と言う気配。
>本日の太鼓修行中 ・1回目 ハレ晴レユカイ…フル。 TONIGHT、TONIGHT、TONIGHT…フル。ハイスコア更新。 THEIDOLM@STER…フル。 BLEACHでハイスコア更新。しかし、ハレ晴レユカイが…。 ・2回目 魔法をかけて!…フル。ハイスコア更新。 ハレ晴レユカイ…フル。 残酷な天使のテーゼ…フル。 魔法をかけて!でフル。しかし、後の2曲が…。 >本日のバーチャ ・リーグ戦 パイ…4級昇格。 昇格以外は、特に…と言う気配になりました。
※遊戯王GXのネタバレにご注意ください。
タイトルは遊戯王GXからですね。今回は、かなりクリティカルなネタバレがありますの でご注意を。 >31日午前2時9分付 大江戸ロケットの簡易感想更新。 ・遊戯王GX ジム&オブライエン編…という気配ですが、それよりも覇王の正体が衝撃的過ぎました。 アモンかと思ったんですが…エンディングで思いっきりネタバレしてました。 まさか、十代だったなんて…と。 他には、ジムの過去エピソードがありましたが…その当時は右目も見えていたみたいです が…現在は右目は包帯で隠しています。次回、いよいよその右目が解放…と言う気配。 ちなみに、本日の最強カードはジムが説明していました。しばらくは、十代以外のメンバ ーが解説するのかな? ・大江戸ロケット やっぱり…木製のロケットというのが少々無茶っぽい…。あれで大気圏を抜けるのは…あ る意味で至難の技っぽいですよねぇ…。 そして、龍ですかぁ…。まさか、劇中で竜導往壓友情出演…もありえそうな罠。 (当然、往壓の出演作品は妖奇士です) |
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。
jubeat等にも参戦中。 追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
忍者ポイント
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/30)
(02/07)
(01/25)
(01/24)
(01/24)
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
アクセス解析
|