※セネバネ等のネタバレに注意だ、ご主人!
タイトルはセネバネ。このやり取りは非常に笑った。詳細は、シナリオ編にて。
>データ編
・カティサーク
あのパワーインフレっぷりをどうするかに悩む…。下手をすれば、等身大版イデオン…とまではいかなくても、ガンバスターかグレンラガンにはなるだろうと予測。
基本はカティサーク単身(仲間もいるけど、NPC扱いに近い)だけというバトルが多いので…。それに対して、ブラックマンデーの数で攻める戦い方(序盤は1体だけだけど)は…無双系ですか?
・アルカナハート2
細かいメッセを少し直す。ゼニアの火力を伸ばしたいが…魂持ちですし…。
>シナリオ編
・スーパーロボ*フロア大戦
6話の後編をプレイする。あのカットイン付きで登場したロボは…敵扱いではなさそうだが…連邦サイドを攻撃していたからなぁ…とか思ってみる。
しかし、途中で「ビームサーベルのアニメーションがないよ」(意訳)なメッセが出て…シナリオは続行出来たけど、不具合が出ると困るので中断中…と言う具合。
詳細は…分かり次第報告と言う事でお願いします。
・リセット
まさかの地獄通信的展開があって…友達の家に居候する事になったキョウコ。実は…ナイトの自宅と言うオチですが、まだナイトの正体は知らない…。
これって、いわゆる一つの「シャア→クワトロ」の法則じゃないか…とか思い始める。
バトルでは…ショップの店長さんが狙われている…と言う事で助けましたが…その後の召喚士がなかなか強い。2人では不安か…と思ったら3人目登場。しかも…モノマネ士らしい。技を積極的にコピーするんだ。特に某キラー(ガンキラーじゃないぞ)とか召喚士の技とか…。
バトル終了後、どうやらパパが帰還…と言う事で、果たしてどうなる?
終了処理ネタは…どこを突っ込めばいいのやら…。いっそのこと、「この先は作ってないんだぜ?」(意訳)でも突っ走ってほしい所。
・カニバリズマー
和光佳清さんのシナリオで1話完結物だったので、早速プレイしました。
…最初、普通に依頼をこなしたら…いきなりのバッドエンドで目が点になった。
何が悪かったのだろう…と突き詰めていく内に、そう言う事なのか…と分かってきて…ノーマルエンドまで到達。更に、もう少し考えて…グッドエンドに到達できました。
どうやっらクリアできるのか…と言うのはインターミッションでヒントが得られるので…そこが一番良かった個所かな…と。
唯一の難点があるとすれば、普通に任務をこなすとすぐにバッドエンド確定なので…その辺りのヒントをさりげなく出すとか…そう言う演出が欲しかったかも。
(ヒントに関しては、インターミッションの1コーナーで得られますが)
他のシナリオも、機会があればプレイしてみようかと…。短編から…と言う気配ですが。
>追加分(午後10時42分付)
ストーリー面に関しては…まさか(ネタバレっぽいので割愛)が真犯人だったとは的な展開に驚く。それよりも、真犯人が助手さんを…と言う場面があったんですが…普通に退場フラグっぽい気配が、グッドエンドだとひっくり返されていたのは驚く。
どうひっくり返されたのかは本編参照なんですが…かなりのご都合主義だよなぁ…と少しだけ思ってしまいました。その分岐があっても良かったかなぁ…と。
・ニルヴァーナ
2話をプレイしました。今回は…ちょっとした全滅危機に陥りました。敵の中に通常攻撃が効きにくい敵がいて、それに加えて、特有のシステム(ENがターンごとに消費)ですからねぇ…ガス欠=HPが減っていくのこのシナリオでは…かなりの痛手。
それでも全滅せずに何とかクリアしました。第2段階とかあったら大変だった。
それにしても、終了後のアレに吹く。男性陣は確かに蚊帳の外です。
・セネバネ
故あってA階層へ行く事になった主人公。セネバネには留守番するように言っていたのだが…と言う気配。
登場する敵が、まさか前回のバトルで敗退したあの人とは…予想外でした。何回もしつこく出てきそうな予感がします(笑)。
知り合いの警官は…セネバネの捕獲命令を受けたようなので…敵にまわりそうな予感もします。どうなるだろうか?
一番驚くのはセネバネの能力。まだ封印状態に近いのに…主人公より使えるのでは…と思ってしまった。
終了後は…壺にはまった…(笑)。まさか、この時代で民明書房を聞く事になろうとは…ッ!!
PR