アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
凶風のスカイファングより、とあるキャラの一言。
>データ編 ・戦国BASARA 英雄外伝が出たので、そろそろ動き出しそうですよね。 ただ、本願寺と北条と家康の武装数に泣いた。BASARA2の武蔵じゃないか(笑)。 とりあえず、攻略本待ちにはならない箇所を組立てたい所ですが…BASARAには既 に先客がいるッ…(違)。 素直にアルカナハートかセレナードを組めと言う暗示? >シナリオ編 ・でもでぃうす 動作結果ですが、自所のローメモリパソコンでは動かない事が発覚。CPUがセレロンにメモリが64Mでは…。 これを機にメモリ増強した方が…と言うよりもPCの新調の方が早い罠が…。 でもでぃうすを諦めて、本編を進めろと言う暗示なのか(違)。 ・祝福の風のふく頃に ヴィータのコア集めが今回のバトルのメイン。ラスイグではジハードの八龍を相手 にしていた気配がしましたが、今作では…でした。 モンスターハンターとか参戦していたら、相手によっては苦戦間違いなしだったで しょう。そんなヴィータに助太刀したのは…意外な人物でした。この人はネタバレ っぽいのであえて伏せます(違)。 もっと凄かったのは、ナノカ登場。元の出展作品は蒼龍剣Zにも登場しているので …「この人か」とすぐに判別できた。狼つきです(違)。 一番吹いたのは、薔薇水晶を影で操る人物。さすがにその発想はなかった(笑)。 参戦作品リストを見れば、誰かはおおよその見当がつきそうな気配でしたが。 (あえて誰かは書きませんが…原作のローゼンとは全く違う作品からの参戦組) ・凶風のスカイファング(第3話) シューティングゲームでの小ボスステージ…と言う気配がするようなボス配置でし た。普通のSRCシナリオだったら大攻勢的な敵の数ですが、このシナリオはスカ イファングです。 敵を上手い具合に集中させて、マップ兵器で大量の敵を撃破すれば、あっという間 にコンボがマックスに…と言うのも可能です。 今回に限っては、そのマックスボーナスに助けられた箇所がありましたね。残機が 1機増えていなければ、そのまま撃墜だった人が約1名いたもので…。 とりあえず、風呂好きという事が判明したヒロインが無事にお風呂にありつけるの は…というのは前にもふれた気がする。それほど、ヒロインは大の風呂好きらしい。 まさか、お風呂マニアか何かでしょうか? PR
そろそろ鉄拳6がささやかれます。プレイしている人もいるようですし…。
>本日のポップンへの道 ・基本ルール 5ボタン、チャレンジモード。ハイスピードなどのオプションは全てオフ。 例のメドレーは、後日に…。 ・1回目 撫子ロック:78640点。7万点以上、バッド30以下成功。 イスタンビーツ:74776点。初挑戦。6万点以上、バッド50以下成功。 ロシアンポップ:87281点。初挑戦。6万点以上、バッド50以下成功。 マジアカ:75371点。7万点以上、バッド30以下成功。レコード記録。 マジアカがレコードを更新も、他が微妙です。合計70点。 ・2回目 ラブポップ:81244点。初挑戦。6万点以上、バッド50以下成功。 撫子ロック:81941点。7万点以上、バッド30以下成功。 北斗:85829点。8万点以上、バッド20以下成功。 星矢:76028点。6万点以上、バッド30以下成功。 特にレコード記録もなく…。しかし、点数が…合計80点。 そろそろ叩ける曲も…という気配がしますが、まだまだ先は長いです。
※ハーメルンセレクションのネタバレにロリっと超注意
まさか、こういう事になるなんて…。 ・ハーメルンセレクション DVDBOXのCMが今になって流れました。南海奇皇の時は放送1回目からOA されてましたからねぇ…。 そして、トロン登場…だったんですけど、次回は…何と…女神さまらしいです。 しかもミニの方(笑)。 懸念事項が見事ヒットしてマジ涙目(泣)。 女神さまも4回で終わりそうな予感がする…。
今回は客注物。もちろん、これです。
昨日の予告どおりですね。残るソフトは12月発売のスパロボOG外伝のみ。買えた らの仮定ネタだとPS2版ボトムズのみかなぁ…と。 とりあえず、小十郎とお市のストーリー1話のみをプレイ。お市の1話でのあの制限 時間付きバトルは…かなり鍛えていないと厳しい所があるみたいです。 忠勝だと秒殺っぽいけど。 その忠勝でもうひとつネタを。実は、特典のカレンダーで誤植が…。 本『田』忠勝になっていました。正しくは本『多』忠勝。 まさか、E本田でも乗り移ったのでしょうか?
※爆丸などのネタバレにロリっと超注意
タイトル通りなんですよね…。 >午後11時53分付 小ネタ色々更新。 ・爆丸 ダンの試練である『仲間を越える事』を実践する為にバトルブローラーズとダンの対決 が遂に実現しました。 最初はゴーレムVSドラゴでしたが、何故かダンは全力を出し切れていない様子。その 原因はシャウト(違)がゴーレムに乗っていたから。そんな甘い考えでは今後のバトルは 乗り切れないだろうと…と言う事でしたが、何とかダンは勝利できました。 それに続くは、ドラゴVSプレデターズ。プレデターズの属性チェンジに苦戦しつつも 見事に勝利できましたが、何だかプレデターは…(違)。 次はフェニックスと対戦…と思ったら「万全の体制で戦いたい」と言う事で、次回に 持ち越し。果たして、バトルはどうなるのか? その一方、マスカレイドはデス次元に。闇の試練を受ける為にやってきた訳ですが… 彼が来るのを既に計算済みだったような、そんな気配さえ感じます。 その闇の戦士が用意した対戦相手は、何とアリスでした。これはある意味で凄いバトルの予感…。 ・銀魂 柳生ヤサコの着物姿には吹いた。そして、エンディング…今回限定仕様とは言え、あ れは別の意味で反則です(笑)。 ・フルメタルパニック その昔、レンタルビデオで見ていた記憶のあるフルメタが…地上波降臨だそうで。 しかも…第1シリーズ。 何処の枠かというと、なのは枠だそうで…。詳細は、改めて。 ・GR-ジャイアントロボ- GR2が基地襲撃…でしたが、肝心な所で寝落ち(泣)。
「終了処理、それはオリジナル(オリロボ、オリ等身大)作品ではもう一つの作品の顔ともなる重要なコーナーである…」
…と言われるかどうかは不明ですが、本当に相当な数になってしまったドリームキーパー2が今回の記事タイトルです。 >データ編 別件ですが、セイントオクトーバーのデータがロリっと超公開されたようです。 私も何かデータを出すべきなのだろうか…と言っても出せそうなものはアルカナハート位しかないのだが…。 格ゲーデータ自体、現在は殆ど出ていませんからねぇ…SRCでは。Wikiとかではある訳ですが…と言っても、アルカナハートですが。 ・正義研究会セレナード ユニット的には、セレナは変身前がデフォルトっぽい。そうなると、変身に関してはハイパーモード扱いか、ブラッディロアみたく気力制限の変形にするか…。 >シナリオ編 デモクル2(でもでぃうす)は、もうしばらくお待ちを…。 ・ラストイグニッション セシルVSカインは色々な意味で凄かった。しかし、カインは退場に…(泣)。 ゴルベーザの正体に関しては、FF4未プレイなのにうろ覚え的に知っていたので… そういうオチにするのか…と。 戦闘は、フル強化なのは&フェイトが驚異的でした。ゴルベーザに止めを刺したのは 実はドクロちゃんですが(笑)。 そして、アーヴィング艦長はタイミング王だと思います(違)。 ・ヒューマノイド 昨日は不覚にも全滅したが、今回は何とかクリアしました。とりあえず、サソリが脅威か…と思ったら、やっぱりコウモリが強かったです。 後はプリンパンに吹いた。使うと、製作者の回想シーンが入ったりしますか(違)。 とりあえず、あの製造番号がない謎のヒューマノイド(ヒロイン候補?)の正体が気になる所ですね。以前に、彼女と主人公が…というのを話したと思いますが。 ・ドリームキーパー2(女性主人公) シュヴァルツとの決着ですが、あっさりと片付きました。まさか、途中でシュヴァルツが鉄壁を使ったにも関わらず、主人公の奇襲+超必殺がクリティカルして沈みました。 確率、恐るべし…と言った所。 終了処理ネタでは、王様げぇむ。オチはほぼ見えていた気配もしますが、終了処理数だけでもSRCシナリオでギネスに載りそうだなぁ…とか思ったのでした。 とりあえず、見ていない終了処理だけでレビューしそうな気配もする(笑)。
客注物…と言うよりはアマゾンです。
ちぇんじ123以来の自分にとってのクリーンヒット作品。客注物であり、コミック ヴァルキリー祭第4弾でもありますが。 (ちぇんじ123以来と書きましたが、鉄のラインバレルもほぼ同時期なので…) 主人公は正義の味方…というか、戦隊ヒーローですよ。太田さんマジ涙目(笑)。 敵がいないという感じですが…そこでヘルズバニーの登場ですよ(違)。 何だか、色々な意味でクリスタルグラスを彷彿とさせます(違)。 爆丸の後期オープニングですよ。同時リリースで遊戯王GXの新OPもある訳です が、そちらは入手出来ず…。 パッケージにマスカレイドとアリスが同時存在しているのが気になりますが…。 そして、明日は英雄外伝。
今回のポップンは、想定内過ぎな展開でした。
>本日のポップンへの道 ・基本ルール 5ボタン、チャレンジモード。ハイスピードなどのオプションは全てオフ。 ・1回目 ラメント:40095点。初挑戦。6万点以上、バッド50以下失敗。 撫子ロック:84271点。7万点以上、バッド50以下成功。 哀愁ユーロ:86403点。7万点以上、バッド30以下成功。 グラディウス:83961点。8万点以上、バッド20以下成功。 初挑戦1曲も失敗。得点は、撫子ロックよりも低かったはず…。合計62点。 ・2回目 ナイトアウト:78823点。初挑戦。6万点以上、バッド50以下成功。ノーバッド。 撫子ロック:76650点。7万点以上、バッド50以下失敗。 撫子ロックは初の失敗。普通だったら、最初はこうなるはずですけどね…。 あの初プレイクリアは神過ぎた。合計12点(1曲失敗)。 ・3回目 撫子ロック:80145点。7万点以上、バッド30以下成功。 ウィンディダンス:83791点。初挑戦。6万点以上、バッド50以下成功。 星矢:70992点。6万点以上、(オジャマ系)ビートポップ君成功。 ヤッターマン:93563点。9万点以上、バッド5以下成功。ノーバッド。 初のオジャマ使用でしたが…これはほんの些細なレベル…なのか。ヤッターマン は…9万点以上のスコア設定にしてもクリア…。合計75点。 そろそろ、小ネタでもやるか…。 ・この星の明日の為のポップンメドレー タイトルは深く考えたら負けです(笑)。曲順は関係なしで…。 フィーバーロボ、ガンダム、残酷な天使のテーゼ(エヴァ)、デビルマンの4曲を 叩いて、どれだけスコアを出せるか…と言うネタです。 ちなみに設定は6万点以上、バッド20以下(あるいは30)をデフォで。 マジンガーZかゲッターロボでもあれば、本当にスーパーロボット大戦もどきメ ドレーが出来たのだが…。 ・コナミゲームメドレー こちらも上と同じような条件ですが、叩く曲は麻雀格闘倶楽部、グラディウスフ ルスピード(2ではない方)、マジックアカデミー組曲、ゴエモンメドレーの4曲。 それ以外にもコナミ作品はあるんですが、あえてこの4曲で。 個人的にはメタルギアソリッドが欲しいです。 考えた以上は叩く予定ですが…果たしてどうなる事か。
※遊戯王GXのネタバレにロリっと超注意。
まさかの展開に驚きましたよ。 ・遊戯王GX ヘルカイザーですが、確かに行方不明という扱いになっていたはずでは…というネタ でしたが、実は生きていました。 それを知っているかどうか不明ですが、鮫島校長に挑戦状を叩きつけたのは…サイコ 流という流派の使い手でした。しかも…校長をあっさり撃破。 次の目標をヘルカイザーに絞りました。 そして、彼はデュエルアカデミアにやってきた。サイコ流と言う事で、サイキック系 カードにサイコショッカーが…!? (サイコショッカーは墓地に送られましたが…) しかし…ヘルカイザーはデュエルが出来るような体調ではなかったのです。途中で倒 れてしまうヘルカイザー。だが、ヘルカイザーはデュエルを降りる気配なし。 「このデッキには借りがある」とは言っていましたが、まさかサイバーダークに借り がある…と言うことなのでしょうか? 遂にはヘルカイザーが力尽きる…。その意思を翔が受け継ぐようですが…彼がサイ バーダークを自在に操れるのだろうか? 予告では「デッキが回らない」と言っていたみたいですが。
タイトルはデモクル2より。
>データ編 ・ネタシナリオ編 とりあえず、完成を急ぐ順で列挙してみる。 コミックヴァルキリー系(最優先) ちぇんじ123 アルカナハート 明日のよいち! すもももももも 無敵看板娘 仮面のメイドガイ はやて×ブレード(あまり急がない) それ以外 なお、しゅごキャラ!は参戦作品ではないので、ここの優先順位にはカウントせず。 このうち、出演メンツがすべて完成済なのはアルカナハートとちぇんじ123だけ っぽい気配もします。ちぇんじ123はゼロ編以外は小出しっぽい気配なので。 問題はコミックヴァルキリー系です。松ヶ丘エンジェルが未だにコミックス未発売 と言う所から、臨時出演と言う立場っぽいのですが…いざ出そうとすると…!? >シナリオ編 ヒューマノイドもプレイしましたが…全滅したので、クリア後に改めて。 とりあえず、あの途中で分かれた二人組は…最後まで主人公のパーティーに同行す るんですかねぇ…とだけ。 ・デモクル2 ひそかにヒットチャートでフェイルを抜こうと考えているゼリクが遂に登場。しか し、立ち位置が微妙すぎ。まさか、食糧を持ち逃げしたネコに慰められるとは…あ る意味で吹いた。 ちなみに、このステージでは猫が逃げる前に敵を全滅と言うちょっとシビアな勝利 条件で泣いた。しかし、そんな中でゼリクの所持するとある精神コマンドが一番役 に立ちます。 さすが、シナリオライター泣かせのSP筆頭候補。 そして…例の猫たちは、とある場所に集まっていると言う…。 番外編ともいえるでもでぃうすは…ウチのPCのメモリーには耐えられませんでし た(笑)。改訂版で動くかどうかは実験をしていないので、近いうちに試す予定。 |
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。
jubeat等にも参戦中。 追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
忍者ポイント
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/30)
(02/07)
(01/25)
(01/24)
(01/24)
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
アクセス解析
|