忍者ブログ
アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
[825] [826] [827] [828] [829] [830] [831] [832] [833] [834] [835]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はゲームパニックでは、アンサー、太鼓のみ。ウェアハウスはホースライダーズとマジアカ、ポップンでした。

>本日の太鼓修行
・難易度かんたん
LiveForYou!:352280点。フル。
もってけ:331210点。フル。
ブリーチ:350290点。フル。ハイスコア更新。

微妙成績です。曲選も…ネタ切れっぽいけど。

>本日の桜崎みお
勝率は281勝318敗。46.91%。


・1回目(称号はシャットアウト)
1回戦:スポーツマッチ、早押し師範8段。35-30で勝利。5連勝ストッパー入手。
2回戦:お笑い→雑学、シャットアウト6段。アドアーズアンサー。20-30で敗退。
3回戦:アニメ→お笑い、フィニッシュ師範7段。30-0で勝利。
決勝:2回戦の相手と早押しビジュアル。40-20で勝利。
結果:優勝。

まさかの展開で吹く…。これは、確実に…!

・2回目
1回戦:スポーツ→文学、爆破師範10段(チーム)。-20-40で敗退。
2回戦:お笑いマッチ、積み重ね職人2段。10-0で勝利。
3回戦:アニメ→スポーツ、ヒットマン10段。30-(-10)で勝利。
決勝:1回戦の相手と早押し。10-40で敗退。
結果:2位。

ヒットマンは…かなりの称号みたいなのですが…まさかの勝利で驚く。

>本日のマジアカ
あかりんで3プレイ。

1回目:2次予選(アニメ)で首位を取ったが、3次予選(学問)で最下位オチ。見習1級に昇格。
2回目:初戦敗退(学問)。ガーゴイル落ち。
3回目:決勝まで進出するも、2位。銀メダル獲得。初級魔術9級に昇格。

3回目の決勝はアロエオンリーで吹く。色々なアロエがいました。普段着だった人は…他の3人の服装を見て何を思ったのだろうか…非常に気になる。

ちなみに私のアロエは、スクール水着です。

>騎手ティアット
2回プレイ。ウェアハウスにて…。

1回目は産経大阪杯で、ストロングブラッドで出場。やや重と言う状況の中、9番人気と期待されていない中…スタート成功に驚く。

そして…5着と着順掲示板に載る成績。これには驚いた。排出カードはヴィータローザ。特に出せそうな馬がいなかったので、2回目はヴィータローザを使わざるを得ない…!?

2回目はヴィータローザ。アグネスデジタルは訓練中。イナリワンも…現状ではポイント不足で使えません。その為に白羽の矢が立ったのが…と言う気配です。

出走レースはニュージーランドT。10番人気と言う微妙展開。やっぱりスタート失敗は痛かったか…。順位は11着。排出カードは…アサクサデンエンでした。

またAランクか…。コストが…辛いです(泣)。

>本日のポップンマイスター
全部ライセンスかと思ったら、1曲だけ来ました。シンフォニックメタルです。

・ルール
9ボタンのみ。ノルマは6万点以上とバッド50以下で固定。


・1回目(9ボタン)(今回は月曜の為、ウェアハウスのプレイですが、4曲設定)
ハッピーJユーロ:67034点。2倍速。両方のノルマ成功。初。
メッセージソング:92815点。2倍速。両方のノルマ成功。初。
シンフォニックメタル:80619点。2倍速。両方のノルマ成功。
星矢:79159点。両方のノルマ成功。2倍速。バッド9。

これ位に初プレイ曲が成功すれば…。合計82点。

PR
今日もバーチャのみ。やっぱり、アルカナ2が…(以下略)。

今回のベネッサはCPUオンリーでしたが、4プレイでリーグ制覇しましたよ。その後も…2リーグ目で…敗退ですが。

そう言えば…海賊襲来と言う物がありますが…プレイヤーのゴーストキャラと考えてよいのだろうか…と。

鉄拳6だと、3人目辺りでゴーストが出てくるんですが…。1人だけではなく、数人単位で…。ボスの風間仁もゴーストCPUになる可能性があるので…バーチャは2名と言わずに…出してほしい所です。
※ソウルイーターのネタバレ等に注意だ、ご主人!

中の人ネタで…(笑)。

>午後7時32分付
ヤッターマンスペシャル(前半戦)更新。現在も放送進行中の為、後半に続きます。

>午後8時15分付
ヤッターマンスペシャル(後半戦)更新。

・ソウルイーター
フランケンっぽいマッドサイエンティストと対戦する事になったマカ。マカとソウルの共鳴関係は…ギターとアンプと言う例え方が分かりやすかった。

ブラックスターは…見事に…やられました。強いぞ、博士。

最終的には魔女狩りも使う訳ですが…受け止められてしまいました。最終的にはソウルがマカをかばう事に…と思ったら、ある一言が…。

「補習、終了です」(意訳)…って。ドッキリカメラだったんですか…前回のアレも(笑)。

合格と言う事で補習は終わった訳ですが、何と担任が…フランケンでした。

次回は、援軍に向かおうとしたら…またもや極度の心配性で笑わせてくれたキッドが学校にやってくるお話です。

次回予告で吹っ飛びすぎです、キッド…じゃなくて刹那(違)。


・ヤッターマンスペシャル(前半戦)
今回は1時間スペシャルです。ゴールデンウィークだからと言って、色々と太っ腹すぎです。ただ、ドロンボー一味は暇ですね。だって、山手線1周という事までやってくれるとは…(笑)。ヤッターマン達もゴールデンウィークは暇ですね。

相変わらず、ドロンボーたちのインチキ商売はすごいや…ジャパネットまで使うとは…。

そして、今回のドクロリングは…みのさんが持っています。果たして…みのさんはドロンボー一味にリングを奪われてしまうのか!?

今回はナレーションの人が実際に出てきたり、ドロンボーのテーマまで流れるし…。

最初のドロンボーVSマッハ号は…マッハ号に軍配が上がった様子。マッハ号強い…と言うよりはナレーションで吹いたが。そう言う事か(笑)。

豆知識は…ゴールデンウィークの由来について。更には宣伝ネタまで(笑)。

・ヤッターマンスペシャル(後編)
まさか、某番組(おもいっきり)とか…某番組(某ズバッ)とか…某番組とか…タイトルだけの某番組(学校へ行こう…だったかな?)とか…すごいな、みのさん(笑)。ミリオネアもあったし…既に終わっている別番組も少しあったかな?
(ゲスト出演で、ズームイン(みのさんが出ていない番組ですが…)もあったけど…)

そのみのさん、どうやら三つ子のようです…って、そんな訳ない(笑)。指輪のエピソードは笑えるよりも…(略)。

ドロンボーの方は、ミリオネアに出演も敗退。その中の回答者にタイムボカンシリーズの歴代キャラがいたような…。

遂にドロンボーたちも強行策で…みのさんから指輪を奪う事に。催眠術…あっさり引っかかって吹く(笑)。

指輪を巡ってロボ戦なんですが…こいのぼりメカが意外と強くて驚く。スペシャルだから…と言う気配ですが。メカの素(1回目)使用時…まさか、他局の某番組風味にみのさんがナレーション。思わず感動した…。

1回目はモリメカ。ミサイルギミックで攻撃するも…効果なし!?

そんな訳で2回目のメカの素で呼び出したのは…カシワモチメカ。何と、コイに食べさせて…内部からの爆発ですよ。その際、のび太って…さりげなく吹く(笑)。

ドロンボーメカは撃破するも…残念ながら指輪を取り返せませんでした。そのまま持ち逃げか…と思ったら、ここでみのさんが電話で誰かと連絡している様子。

電話と言えば、他局なのにフォンブレイバーモデルを宣伝するソフトバンク。これには吹いたが、とどめはレスキューブレイカー…ってタカラトミー、お前もか(違)。

エンディング後、指輪はドクロリングではなかった様子。偽物を持っていかれるのか…と思ったら…突如としてテーマ曲と一緒にゴッドフェニックスが…。

何と、このタイミングでガッチャマン登場です!

科学忍法火の鳥は使わずとも…ドロンボーを撃退。その直後のトンズラーとボヤッキーのアレには吹いたが…って、大丈夫なのか、これを披露しても?

指輪(偽物)をガッチャマンに奪われるという最悪のケースで終わったドロンボー。何と、ドクロベェ様は旅行に連れて行ってくれると…。

まさか…と思ったら…そう言う事でしたか。

「おしおきだべぇ~!」

ドロンボー達が海外旅行で行った先は…何と南極でした。そう言うオチでしたか。

ヤッターマンはみのさんからテレカをもらいました。ここまで…みのさんのペースになるとは、おそるべしヤッターマン(違)。

ひるたまの音楽コーナーこと音日和でまたもやマジック発生です。やっぱり、Mデリ同様に1店舗調べの為か…。

「トライアングラー」がトップテンに入ってませんでした。
(Mステには入っていたんですが…)

…やっぱり、コードギアスR2まで冬の時代ですか(違)。
(リボーンは入っていたっぽいんですが…スルー気味で)

本のコーナーは、ひるぼんぷらすでは対象外だったゲーム攻略本関連も入るようになった訳ですが…コミックスはカットなんですかねぇ…と。

その影響もあって、モンハンの攻略本が入っていた時には吹きそうでした。何故にひるぼんぷらすで対象外だったジャンルがチャートに入っていたのか…と。
※翼の唄などのネタバレに注意だ、ご主人!

今回は翼の唄のサブタイ。最新話まで…あと少し?

>午後10時55分付
セネバネ、フォーチュリオンの感想を追加。

>データ編
・アルカナハート
2を含めてメッセ取り。サントラを聞きながら…書いてました。

それでも、2の新規分に空白があるのは仕様です。アンジェリアのメッセが一番厳しいかも…。中の人がルノと同じなのに…(笑)。

>シナリオ編
複数回更新、あるかもです。

・翼の唄
最新話一歩前…辺りまでプレイ。シンジゲートを何とかするために入隊試験を受ける事に…と思ったら、本当に入隊試験でした。怪しいとは思っていたら、そう言うカラクリがあったんですね。

戦闘は…地形効果をフルに活用すれば…SPを節約してクリア出来そうだなぁ…と言う気配です。つばさのSPはフル活用しますが…。

とりあえず、次の話では…ものすごい性格の人が登場…みたいです。


・フォーチュリオン(5話)
ブレイガードにおけるブラックナイト、ラセンオーだとヘリクス…と言うように…。
遂にフォーチュリオンにもライバルキャラが登場。しかも…リオンの妹(!?)という衝撃展開です。

その一方、仮面正義のみの作戦のはずなのに…他のメンバーがその邪魔をするかのようにリオン達を襲撃していました。これに関しては、仮面正義が何とかした訳ですが…約1名のみは、リオンにあっさり撃破。

今回登場したインフィニティードは…かなり深い事情があって、仮面正義に手を貸している様子。絆の深さも、リオンとサチの比じゃないほどに深いようで…。

まさか、インフィニティードに捕まってしまうのでは…という危機的状況で謎のメカ(この表現が正しいかどうかは疑問ですが…)が手助けをして、インフィニティードを退却させましたが…。

果たして、リオンとインフィニティードはお互いに手を取り合う事が出来るのか…。今後の展開に期待したい。

そして…終了画面で表示されたのが太公望(藤崎版封神)だったので…まだ、終了処理は対応出来ていないのかなぁ…と。

自前のアムドライバーとアクエリが表示される確率が増えるように、終了処理を直してみるか…。あるいは、アルカナハートでも作って…のどちらかですね。
(シナリオ側でExitのファイルが用意されていない場合、別のフォルダからExitを読み込む仕組みになっております。ヘルプ参照で…)

・戒音旋律セネバネ(0話と1話)
ようやく…プレイできました。最初の印象としては…ヒューマノイドがファンタジーならば、セネバネは荒廃した近未来でのアンドロイド物…と言う感じでした。

0話では、積み荷に関しての前話…と言うか、コミックス1巻とかでよく書き下ろされるような…1話補間エピソードでした。あの組織の皆様は…まだ登場が先になるのですね。

それを踏まえた第1話。主人公の家に大きな積み荷(0話にて飛行機から降ろされた物)が落ちてきて、その箱の中から謎の少女が…という感じでした。
叩き売ろうとしていた主人公。手短な所は無理なので、スラムへ売りに行ったわけですが…途中でならず者と遭遇。戦闘になります。

この作品は、メジャーとマイナーと言う2形態があり、それぞれに一長一短の特徴があります。最初は、気力不要で強力な技が使えるマイナーを使い、ある程度気力がたまったらメジャーに変更し、忍耐が自動発動するのを利用して攻めてしまうのがベストか?

クリア後、主人公は最終的に彼女に未練があったらしく…結局は換金をあきらめました。あのまま売っていたら…逆に積み荷を捜している組織がスラムを壊滅させそうな…そんな気配もしますが。

※ニルヴァーナ等のネタバレにロリっと超注意

何故かタイトルはAtlasの灯なんです。理由は、シナリオ編を見ればわかります。
セネバネは…明日には進めたい…と言う気配。デモクル2のレベル上げとどちらを優先しようか…。

ラスイグのレベル上げは…かなりバランスブレイカーになっている人が約1名(フルゼアムジェナス)いるので…止めてますが。

>データ編
・惑星のさみだれ
データ化…と思ったんですが、5巻が今月出るんですよねぇ…。カティサークもそうだし、金剛番長も…。

リリース時期が違っていたら、少しは楽だった。6月だとアルカナハート2の攻略本(下巻)が出ますし…。

>シナリオ編
・リセット
はばたきさんの新シナリオです。ジャンルとしては、.Hackに代表されるオンラインゲーム型のシナリオかなぁ…と言う印象。元原作は…多分未見。

1話からして、何やら猫耳シリーズとは違うオーラを出していました。暗めな感じなので…彼ら(猫耳シリーズ)が終了処理に出てきたりもないだろう…と予測。これで出てきたら…どうしよう。

・eGirls Lives☆
少し前にクリアしたのに…感想を書き忘れた。

今回は、前回の続き。敵に囲まれたいいんちょ達。果たして、脱出できるのか…と言う感じです。無尽蔵の増援はイージーモードだと出現しないのですが…他は厳しい気配。ボスを倒せばクリアか…と思ったら、途中で超が登場して自動クリアに…。

やっぱり、勝利条件が変更になる場合があるのであれば…チェックできるようにして欲しいなぁ…と言ってもFE風なので、その辺りは…仕様なのかなぁ…と。

後は、自分だけっぽいけど味方ターン時の曲がスパロボのデフォ曲になっていました。まさか…こちらの設定ミスか?

・祝福の風のふく頃に
ラスイグでも登場した金糸雀が登場しました。策士、策に溺れる…みたいな個所がありましたが…。それ以外では、リーゼロッテとリーゼアリアなど…なのはA’s登場組のメンバーとか…かな?

柊の失言は吹きそうになった。アンゼロットに年齢ネタは…(略)。

戦闘の方は…金糸雀のトラップで数ターンごとにHPが減る仕組みがあるのですが…それを速攻で潰せれば…活路が見いだせるかもしれません。あれを無視してボスだけ速攻で叩く戦法もありますが…金糸雀がマップ兵器持ちなので…迂闊に取り囲むと壊滅危機です。

実際、3人ほど倒されましたし。

クリア後は…金糸雀のマスターが、あの作品のキャラだという事が発覚。ひょっとして、中の人ネタですか?

タイトルの意味は…そう言う事か、と。

・Atlasの灯
あの人を倒してませんが、そこに至るまでの説明で…「この世界は本で出来ている」の意味が…少し分かったような、そんな感じです。

ボス戦は…ひらめきに重点を置いた方がいいのかなぁ…と。戦法ミスですよねぇ…と。

バツノジアーマー×3でもHPが足りない…とふと思った。特殊(合成)アイテムが必要か?

・ニルヴァーナ
ふとした事で天使になってしまった主人公は…驚いた。天使が主人公だと思ったので…ちょっと衝撃的でした。そして、主人公は天使の部隊にスカウトされました(意訳)。

このシナリオも、独自システムがあります。何と、ENが毎ターン消費します。しかも…ENがなくなったら、今度はHPが減るという…。唯一の回避方法は主人公が展開できる回復スペースのみっぽい。しかも、1回だけしか使えないので配置場所にも注意が必要です。

このシステムは…慣れるのが大変そうですが…。個人的には、無口っぽい悪魔キャラがお気に入りです。
ゲームパニックにて、アンサー、太鼓、マジアカ、ガンダムVSガンダム、ポップンをプレイしました。今回はゲームパニックでのプレイが多いです。
(バーチャ5もプレイしましたし)

逆に、ウェアハウスはビルダーだけでした。ホースライダーズもあったんですが…。

本日は後述ネタはポップン、アンサーです。

>本日の太鼓修行
・難易度は簡単
ゴーオンジャー:314710点。フル。
未来忍者:330930点。フル。ハイスコア登録。
カテキョー:335880点。フル。ハイスコア更新。

ネタ切れなので、カテキョーをプレイ。未見作品なのに…フルコンボでした。

>ガンダムVSガンダム
相変わらず、使用機体はインパルスガンダム。一番驚異な機体はフリーダムな訳ですが…コスト3000の機体なので…。

途中までは順調と言う気配だったが…やられる時はあっさりやられます。

>ティアット.Rの手記
147戦104勝41敗。対人戦は、ここ数回は勝ちがありません。

全国対戦で、シャトル発射場を選択。敵の機体か武器を1つ使えるという事で…例のヒルドルブを使いました。その為、GP01には一時的に衝撃波を外しました。ジェネレーターと入れ替えですね。そうしたら…相手が連邦でGP02投入…。

勝ち目がありませんでしたね。完敗は阻止したが、敗退。排出カードはグフで重複ネタ。

2回目も同じ場所で、今度はジオンプレイヤー。機体はガーベラテトラ1機だけだったのに…その1機も倒せませんでした。2回目は機体をジムキャノン2に変更しましたが。完敗の為、ポイントが大幅ダウン。

排出カードはカリウスでしたが…ジオンデッキが…(略)。

>本日のマジアカ
検定試験でした。

あかりん:アメリカ検定。19問正解でランクB。1333点。見習3級に。
ティアット:戦国時代検定。21問正解でランクB。1130点。見習4級に。

ティアットは…全問正解ペースだったのだが、1問のニアミスで崩れたっぽい。
以前、格ゲー3級と言うネタをやっていたので…。

ゲームパニックに今更ですがバーチャ5が入荷しました。アルカナ2の方がいいのに…とか思ったりしていますが。あるいは、どこも入荷しそうにない閃サム。
(BASARAは場所によってはウェアハウスにもあるので。保木間店は連ザとガンダムVSガンダムで固定っぽいのでアルカナ2の入荷は絶望的ですが)

ゲームパニックで1回、ウェアハウスで1回と言う感じでした。全部CPU戦ですが、ゲームパニックでの1回は1チーム制覇しました。ウェアハウスのプレイでは、制覇失敗でした。

そろそろPRメッセージを変えたいが、ももたろうに行かないと…。
客注物、すごい事になってます(笑)。


フリージングの2巻です。一つ決着が着き、新たなキャラの登場です。それよりもサテライザーさんが…何を下着選びで時間をかけているんですか…と(笑)。

新キャラは新キャラで…何やら遠路からやってきた人のですが…色々とすごい個所があるようで…。詳細は、本編で(笑)。


舞台は意外にも1960年代…。2次世界大戦が終わってからですかねぇ…と。

裏表紙のカオスっぷりが凄い。萌えよ!戦車学校とセーラー服と重戦車を知っていると…吹きます(笑)。
(ちなみに、自分はセーラー服と重戦車を持っていたので…)

まだ1話しか読んでいませんが…何だかるあが凄いです…良い意味で(違)。


未読状態です。しかも、2巻から買ってきた訳ですが…完結巻な罠が(笑)。1巻を待ちますか…と言う気配です。メガロマニアも2巻読んでませんし。
(ネギま!も1巻分積んでいる気配…)


惑星のさみだれも最新刊です。5巻が今月っぽいのですが…。

5月は、怪物王女、ギャンブルフィッシュ、金剛番長、ローズ×マリー(ヴァルキリーコミックス)と準ラッシュです。
(しかも、怪物王女以外はつい最近買った作品ばっかり)

そう言えば、アイホシモドキ止まってますね…。
※スーパーヒーロータイムのネタバレに注意だ、ご主人!

>午前9時56分付
マイメロきららっ(簡易)感想追加。

>午前11時1分付
絶対可憐チルドレンの感想追加。

今期ではピポパ、レスキューフォース、ソウルイーター、5D’s、ケータイ捜査官7辺りが…と言う気配がする視聴作品。
(捜査官7、レスキューフォースは特撮カテゴリーですが)

逆に、ブラスレイターとドルアーガの塔、クリスタルブレイズが未視聴のままスルーっぽい。

・ゴーオンジャー
勇者王バンキン(違)とレッドの人格が入れ替わってしまうという話。それ以前に、レッドが風邪をひいている状況に吹く。

直接的な入れ替えの原因は、勇者王バンキンの電撃攻撃ですが…。入れ替わった後はお互いに同じ事を考えるシンクロ振りが(笑)。

それにしても…別の意味でブラックに吹く。

そして…エンジンオーG6を初めて見る。デザインに微妙な気配が…とか思いましたが、余剰パーツなしなので…これはこれで良いのかも。

・仮面ライダーキバ
キバット風邪気味に吹く(笑)。銀魂とリンクして、銀さんが風邪になってしまったら…銀魂が神認定っぽいが…無理か。以前、次回予告でキバをやろうとしましたが(笑)。

22年前、ザンキさん(違)の一族を壊滅させた張本人であるルークが登場。決着はお預けになりそうだなぁ…と思いつつ。奴に関しては、電気ショックのやりすぎで…と言う気配が22年後に記憶喪失と言う事での登場になったのでしょう。

それにしても、イクサベルトは再びザンキさんに…。

22年後では、記憶喪失だったルークを紅息子が助けてしまうという展開に。最初は記憶喪失だったので、ルークだというのは分からなかったのですが…一部にはバレバレだったっぽい。私の場合は、22年前のルーク登場時に展開が読めていたので…ほぼ秒殺でした。

自転車を直してもらった人は…退場フラグっぽい気配がします。前回のバンドメンバーは回避されたけど…そうフラグの捻じ曲げは2連続では起きないと予測。

次回は…久々に名護さん登場。まさか…イクサが上で触れた人を間違って…と言う気配…はさすがにないか。

・ネットゴーストピポパ
今回は、電脳コイルにおけるダイチと仲間たち(違)が冒頭に登場。そして…オープニング変更にビックリ。ハッピー☆マテリアル方式で変更されるのかなぁ…とも思いましたが…後の方でOAされたCMを見る限りは…1話に間に合わなかったと見るのが正しいのかもしれません。

新キャラ登場でOPが変わった…と思った方が正しい楽しみ方なのかもしれませんが(笑)。

今回はビボバというパチモノ3人衆が登場します。しかも、ピポパに勝負を挑んできたじゃないですか。最初はサッカー、次は格ゲー…と。

その一方で、未だに転校生扱いする3人組も登場。サッカーに格ゲー…ってさりげなくピポパとビボバの対決内容にリンクしていて吹く(笑)。しかも、どちらも結果は引き分けに。3人組サイドの方は、ヒカルの乱入でドローにされているのですが。

最後のピポパとビボバの対決は…巨大ロボ!?


一方の3人組とネギ先生(違)は…ファーストキス対決と言う具合に。結果は…どちらもドローに。

そんな3人組は転校生から…ネギ先生と名前で呼ぶように…。

次回予告では、ビボバがさりげなく乱入して吹く。

そろそろ、おばちゃんポジションの人とウラタロス(電脳コイル感想を参照(違))ポジションの人はまだか…と。

そう言えば、ハラケンポジションもいないじゃないか…とか。SRCシナリオで再現すると、どうしても電脳コイルが共闘で最優先参戦しそうなので。

次点がケータイ捜査官7になるっぽいですが。


・マイメロきららっ
Aパートの親子丼に吹く。それって…(以下略)。

Bパートは…王子の手紙が自作自演ネタで吹く(笑)。

・絶対可憐チルドレン
今回はザ・チルドレンの3人を学校へ…と言う事で色々と試行錯誤を繰り返すグラハムさん(違)がメインでした。まさか、本部が内部からサイバーテロを仕掛けられるとは…だれが予想したのだろうか?

しかも、予知出来たにもかかわらず、情報伝達のスピードが遅かったために…本部停電という事態になってしまいました。意外と脆いぞ、バベル本部。

今回の事件の黒幕は、ウラタロス(違)の組織ではなく「普通の人の会」(意訳)という反超能力者団体。これがアクエリアンエイジかサイキックフォースだったら…大変な事になっていそうです。だって、アクエリだと裏で他組織が資金提供していたり…という気配がするじゃないですか…共闘ベースネタで。

ちなみに、バベルを壊滅させるのは彼らではなく…我々…と言うような気配でウラタロス登場。何と、グラハムさんにヒントを与えているではないですか。これが最終的に今回の事件の最大の目的を知る事になります。

普通の人の会の工作員がデータと共にヘリで逃亡…。どうやら、本部にデータを持ち帰り、反超能力者運動の原動力とする気のようです。それを阻止するためにチルドレンも駆けつけます。

最終的に工作員は確保できたわけですが…グラハムさんが凄い事を言ったような気がします。ちょっと泣きそうになった。

それにしても、アラン長官(違)はエスパーではないのに強い気配が…。隠れてARM使いと言うオチは…ないか。考えてみると、3連投なんですよね…中の人は。
(アラン(メルへヴン)→タマ(ハヤテのごとく!)→長官(絶対可憐チルドレン))

そう言えば、主題歌のCMでメイドガイと別作品のOPのCMを見かけますが…もう一方の方は…他局ネタ(メイドガイはUHF系列)ではなかったような気がしたんですが、タイアップ表示なしに。

まさか…。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。

jubeat等にも参戦中。

追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者ポイント
カウンター
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
フリーエリア
Foxkeh
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
バーコード
アクセス解析