アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラウンドワンでしたが、時間的都合でjubeatが1回しか出来なかった…という感じです。
>深夜0時15分付 jubeatの項目を追加。 >ポップン 遂に、あの曲をクリア…。 無限軌道ゲームミックス:89278点。3倍速、ミラー。R。 モグー:86629点。2.5倍速、ミラー。 ハードカントリー:81807点。3倍速。初…なのだが、それはポップン限定での話。 V:演奏失敗。EX扱い。 ハードカントリーですが、ギタドラのJETWORLDと言えばお分かりですね(笑)。 >ギタドラ ドラムのバトルモードのみです。 ・1戦目 自分の曲:撫子ロック・スコア:951070点。 相手の曲:RIDE ON TIME・スコア:262470点。演奏失敗。 相手の曲で塩素失敗だったにもかかわらず…勝利という不思議な結果でした。D2昇格。 ・2戦目 自分の曲:撫子ロック・スコア:995720点。フル。記録更新。 相手の曲:ヒマワリ・スコア:704174点。演奏失敗。 ヒマワリは弐寺でよくプレイしているのでクリア出来ると思ったら…(略)。D3にあっさり降格。 >jubeat bass 2のEXTがイバラの道すぎる。 ・1回目(EXT) AAA:869721点。A。2位。 アイシクルズ:739590点。C。3位。 bass 2:665940点。D。セーブ。 2曲はスコア詰め…という結果に。bass 2は未だに…(略)。 PR
今回も購入しました。
・ルリエル ・ローウェン(重複) ・タヌキガーディアン(違) ・カナヅチ海賊見習い(違) ・キンタロスのライバルなモンスター(違) 敵キャラっぽいのが残念ですが、ルリエルが出たのは非常に大きいと思います。体格がなんというか…(略)。 今回は、こちらも購入。いつの間にやらバンダイもガシャポンが値上げしている…。 ・バンダイ「鉄のラインバレル・ULTIMATE SOLID」 別のフィギュアとかあったけど、ラインバレルを優先した気配です。なのはもあったんですが…。 ヒットしたのは、アルマ・イダテンBでした。とりあえず、ラインバレルが欲しいのですが…400円では何回も回せないっぽい気配です。
そう言えば、すっごい!アルカナ稼働当日なのに…ラウワンでjubeatでした。ももたろうにjubeatが入荷すれば…解決するネタだと思われがちですが、そう簡単にはいきません。
そう言えば、jubeatの続編ってタイトルどうなるんですかねぇ…と。jubeat 2beatとかだったら別の意味でのギャグになりそうな感じがします。2ndスタイルとかだったら弐寺ですし、V2とかだったらギタドラ…。 そこで、すっごい!jubeat2です。すっごい!アルカナ…か? (しかも、ネタがコナミ支店と被ってるし) >jubeat 難易度はEXTと…久々なADV。 ・1回目(EXT) 粉雪:878020点。A。 シャナナ:853326点。A。2位。 AAA:871263点。A。3位。 粉雪は最初の数ボタンをスルーしてしまったのが痛かった。 ・2回目(ADV) Dice:885223点。A。2位。 bass 2:881859点。A。2位。 スペワン:894200点。A。 この展開は…。 ・3回目(EXT) 全力少年:856567点。A。2位。 マミー:810522点。B。3位。 ピーチ:884151点。A。1位。 おや…ピーチのスコアが…。 ・4回目(ADV) ポラリス:932635点。S。 アイシクルズ:885721点。A。1位。 Dice:884466点。A。2位。 ポラリスでSランクを獲得し、残り2曲…という展開に。A1目前に。
※お願いがあります、この記事を見る時はキャシャーンなどのネタバレに注意してくださいね。(Byメガネコ)
>深夜0時2分付 ロザリオとバンパイア2期の感想を追加。 >31日午後11時12分付 北斗の拳外伝の感想を追加。 ・キャシャーンsins キャシャーン、暴走す…。そんな感じの後半でした。まさか、あそこまで強いとは…。汎用クラスっぽいアンドロイドもほぼ秒殺ですよ。おそらくは、気力150+激闘状態なのでは…とか思いたくなるほど、なぎ倒していきます。 そして、ようやく止まったと思ったら…という展開に。どうやら、キャシャーンは一度スイッチが入ってしまうと全てを破壊するまで止まらない…という感じのようです。 タイトルのサイゲンは、際限の方だったりします。つまり…。 最後に、スルーしがちなオープニングを今回は見たんですが、後半の印象が強いので…(略)。 ・ロザリオとバンパイア2期 今回は調理実習です。三千院ナギ(違)がカレー作りに挑戦…と思ったら、そんな展開に…!? 本日のマーエン(違)は、モカ達にカレーを食べさせる係というオチに。そのカレーを食べた人は…何とカレー色になってしまいました。何と、つくねも例外に漏れず…カレー色に染まりました。染めた張本人は…別の妖怪ですが…って、どう考えても某キン肉マンの超人を女性化するとこんな感じですか(違います)。 それを唯一逃れたのが、三千院ナギ(かんなぎのナギと混同するからなぁ…(違))でした。しかも、新作カレーを用意して…。その新作カレーというのは、予想通り過ぎたけどかき氷カレーでした。しかも、元に戻る…じゃないけど効果があった様子。 今回は…モカがカレー色になっている影響がバンパイア人格側にも。語尾が…さりげなくカレーでした(笑)。 決着は顕在で、58秒。しかし…この後がカレーの大洪水ですか!? かき氷カレーが好評だったのか、三千院ナギが作ったのは…肉じゃがかき氷(違)でした。 これって出オチ? ・北斗の拳外伝 遂にトキが登場しました。北斗の拳では大型ネームドキャラとして有名ですね。ただ、そんなトキですが…声を聞いてふと何かを思い出しました。「数日前に声を聞いたような予感が…」と。 その答えはエンディングで出ました。クロス元帥ですと(違)…!?
※お願いがあります、この記事を見る時はベルグリムなどのネタバレに注意してくださいね。(Byメガネコ)
本当にあの飛龍には勝てそうにありませんでした。今回はベルグリムより。 >シナリオ編 ・殲血戦鬼エングライフェン 1話の後半ステージ、兵士から何とか逃れる所まで到達するも…捕縛ネットの万能すぎる能力に太刀打ちできずに…という具合です。微妙に積んだ気配ですね。 こちらは後ほど改めて…という感じになりそうです。 ・ベルグリム 今回は、ミニクエスト2本をクリアしました。 最初はモンスター撃退。氷属性が不利なのを承知でホワイトを入れたんですが、やっぱり火属性攻撃がかなりの割合で有効だったというオチに。マリアさんとジェミニさんをフルに活用し、何とかクリア。以前は失敗していたのでリベンジ成功ですね。 続いては飛龍の卵の回収作戦。飛龍が守っている卵を無事に南まで運べばOK…なんですが、飛龍のレベルが60もあって驚く。こちらのメンバーの2倍近くです。そんなレベル差をどうやって克服してクリアしたかと言うと…アイテムのフル活用です。移動力アップと攻撃回避は必須ですね。持てるだけ買っていない場合は、持てるだけ買い貯めるのも一つの手です。移動力も重要ですので、靴系列で移動力を上げまくるのも…実は有効なのかもしれません。 そんな事があって…何とか被害をジェミニさんだけにとどめてクリア。ちなみに、ジェミニ、マリア、狩人という構成でした。 穏便先に、クエストクリアまでのメンバーリストを載せますので、何かの参考になれば…と。 >ネタシナリオ ギガンティックとGガンダムが被るって言ってギガンティックをカットした訳ですが…。あのメンバーだったら入れても違和感無さそうに思えました。しかし、あえて今回は入れない方向で話を進めます。 メインになりそうなのはラインバレル、キングゲイナー辺りか。ザブングルはZではエピソード完結後でしたが、こっちでも完結後になりそうな気配。ガンダムXはカリス初登場以前の話も入るかもしれません。 ルート的には…序盤の参戦はこんな感じかと。スパロボZの参戦作品変更なので、基本は変えない方向で。 (セツコは劇的に変わるけど…ガンダム各種とザンボット、バルディオスが削られているので) ・ランドルート 惑星ゾラ→シベリア…まではZと同じかも。途中、ドモンVSミケロの場面に遭遇します。途中でキカイオーととあるメカ(パルシオンをロボと誤認か?)の戦闘に巻き込まれた後、バルドナドライブ発動…。その後、ブレイク・ザ・ワールドが発生という流れです。 >参戦メンバー キングゲイナー、ザブングル、ガンダムX、Gガンダム、キカイオー、ジョシュアとリム(スパロボD)、トウマ(第3次α)、武者アレスタ、アクエリオン、オーガス ・ブレイク・ザ・ワールド後 ランドはメール探しの為にさすらい続け、最終的にはアサキムに助けられたメールと合流する訳ですが…。 ・セツコルート セツコの所属は連邦軍(後にOZに吸収されますが…)。しかし、所属不明のガンダム(ヒイロ)の襲撃を受けて…という具合。序盤から既に変化しています。かろうじてガンダムの襲撃から逃れたセツコ一行は、ホワイトハウスに逃れますが…。そこでは大統領と副大統領(メタルウルフカオス)が戦闘をしていて…。 序盤は、ガンダムW→メタルウルフカオス→グラヴィオン→ラインバレル…といった具合で序盤は進みます。 その後に軌道エレベーターでの戦闘中、時空振動弾が…(以下略)。 >参戦メンバー ACEシリーズ、ガンダムW(スポット)、グラヴィオン、ラインバレル、メタルウルフカオス、アイマスゼノグラシア、トウマを除く全員(第3次α)、カズマファミリー(スパロボW)、ZOE、トリガーハートエグゼリカ 第3次αと言ってもクスハは未登場の方向で…。種運命が出ませんので、一方のメンバーともう一方のメンバーが激突というパターンはないのでご安心を。ただ、ガンダムWが出ている以上、似た場面はあるかもしれません。元々、ガンダムWのガンダムは序盤は中立みたいなものでしたし。 ・ブレイク・ザ・ワールド後 セツコはメンバーとはぐれてしまい、とある町にたどりつきます。そこで、セツコはインベルを目撃する訳ですが…。
今回もjubeatのみ。何とか今回は3プレイ出来た気配です。
>午後10時44分付 コピペミスを修正。 ポップンAC17、ロケテ情報出ましたね。ロケテ行きたいけど、近場とは言えないのが悲しいっぽい…。 詳細な情報待ちっぽい気配ですね。 >jubeat 難易度はEXT固定です。予想外な展開とは、この事か? ・1回目 AAA:869023点。A。2位。 rose:803871点。B。3位。 スピードキング:901093点。S。2位。 昨日と同じ事をスピードキングで再現してしまいました。まさか、というオチです。 ・2回目 キスしてほしい:836443点。B。2位。 Dice:834424点。B。3位。 マミー:763425点。C。2位。 底上げはキスしてほしいだけかも…。 ・3回目 Kiss Kiss:888264点。A。3位。 ちっぽけな勇気:824422点。B。4位。 Snow Goose:716182点。C。4位。 Kiss Kissの底上げ失敗…。しかし、それ以外の2曲は底上げ成功でした。Snow Gooseは雀の涙なスコアですが…。
※お願いがあります、この記事を見る時は遊戯王5D’sなどのネタバレに注意してくださいね。(Byメガネコ)
・遊戯王5D’s クロウと遊星のタッグライディングデュエルも凄かったのですが、それよりもジャックとカーリーのデートもどきの方がもっと吹いた(笑)。気力ダウン状態だったジャックも今回で原因が判明し、ようやく復活したようです。 それにしても、牛尾がジェットコースターのような乗り物に弱いとは…バンジージャンプの時に至っては気絶してましたし…。 一方のクロウと遊星のタッグデュエルは、セキュリティ側の鉄板に近いコンボからどうやって脱出するかと思ったら…凄いコンビネーションが炸裂したような感じでした。 今回の一番目立ったキャラはカーリーかと。ジャックに変装させたり、ジャックと一緒にジェットコースターに乗ったりなど…本来の目的を忘れていた気配ですね。 最後には、『ジャックに不利になるような記事は書かない』(意訳)みたいな宣言もするし…。 ・ケータイ捜査官7 記憶の上書き騒動は…別の意味で驚く。そんな事が出来るんですね…って、その方法(紙に忘れたい事を書いた後、一部分だけ文字を消して上書きする)はアナログ過ぎ(笑)。その後のアレは催眠術っぽい気配でしたが。 そんな中、新キャラのLサイズよりも、今回の事件の主犯である忍者の人に吹いた(笑)。アレはないと思う…色々と。 そんな忍者にセブンが弟子入り…なのか?
※お願いがあります、この記事を見る時は喰霊-零-などのネタバレに注意してくださいね。(Byメガネコ)
今回はAtlasの灯からです。と、言っても本編は終わっていますが…。 >シナリオ編 ・べにべに7 Atlasのおまけシナリオです。シナリオが薄いように見えるのは気のせいです。ストーリーよりも対人戦とかに特化した格ゲーを連想すればOK…という具合。 ゲストには…何と、某猫耳に登場する怪盗や天馬博士までいるではないですか。最初に自キャラで使ったのは、由季でしたが…。天馬博士はフリーバトルで使ったけど…かなり強そうな気配がした。ストーリーモードは、ラストバトルで負けてしまった為にコンティニューなしクリアを目指す為にも…(略)。 本格的な感想は、誰かでクリア後に改めて…。 ・殲血戦鬼エングライフェン アン武さんの新シナリオです。何故か冒頭で天馬博士が出てきますが、彼がメインでは…ないとは言い切れないのが怖い。あくまであのシナリオで登場していた『助手』がメインなシナリオ…だと思う。 オープニングの力の入れようは凄いが…これは機種依存型になりそうな気配がする。私がWin98時代にヒューマノイドをプレイした際の…スローオープニングが体験出来てしまう可能性もありそうなので要注意です。 第1話は…簡単に説明すると「実は敵の特殊能力で幻覚を見せられてしまったライバルキャラが味方兵士を容赦なく倒しまくってしまい、遂には…」という感じで正しいのでしょうか。謎の敵だというので別勢力かと思ったら…ライバルな人に突きつけられた物が相当なものだったので。 難点としては、視点が目まぐるしく…とはいかないけど、場面転換が多いなぁ…という事です。確かに背景説明で必要だというのは理解はできるんですが…その辺りだけが気になった次第です。 (本家スパロボでも場面転換が多い作品もありますが…) まだ掴みの箇所ですので、これからの展開に期待。主人公は助手の人っぽいけど。 >ネタ編 スパロボZの参戦作品入れ替えネタを考えてみたシリーズ。これは、ある意味思いつきネタですが。 「多元世紀元年、僕らの地球は崩壊した」 ・入れ替えないメンバー(Zに出ているメンバー) オーガス(これは外せないっぽい) アクエリオン グラヴィオン グラヴィオンツヴァイ キングゲイナー ザブングル オリジナル(ランド、セツコ) ・他のスパロボから登場させるメンツ ガンダムW(エンドレスワルツは隠しユニット扱い) Gガンダム ドラグナー オリジナル(D、J、第3次α) ・スパロボには未参戦組 キカイオー メタルウルフカオス トリガーハートエグゼリカ 鉄のラインバレル ZOE(アヌビス含む) アイマスゼノグラシア ACEシリーズ(メインユニットのみ…か?) 武者アレスタ(メインユニットのみ) …凄い事になっている。エグゼリカがスーパーロボットとカウントされるかどうかが一番微妙な感じですが。スカイガールズとアムドライバーは入れようとは思ったが…アムドライバーは投稿するとすれば等身大サイズでは…という事もあって外しました。 (スカイガールズはロボで投稿されてるんですよねぇ…) ギガンティックも入れていたんですが、Gガンダムと被りそうでカットに…。 何だか、アイマスゼノグラシアとラインバレルを除くと新規参戦ってゲーム作品ばかりのような…。
※お願いがあります、この記事を見る時はSDガンダムフォースなどのネタバレに注意してくださいね。(Byメガネコ)
>午後11時52分付 Gガンダム(再放送)の感想を追加。 ・SDガンダムフォース シュウトとの将棋対決ですよ。リリ姫は余計な事を…という感じですが。それはそうと、機動武者大鋼(違)が出てきましたね。元気丸がキーになっているようですが…。 将棋対決はシュウトの負けになってしまいましたが…その一方で爆熱丸が…。それは次回持ち越しっぽいですが。 ザコザコアワーではノブッシ登場に吹く。武者は兜も外せるんでしたっけ…。三国伝は可能なのかな? (その昔に登場した、三国志ベースの鎧の武者が1体出てきた際は兜が外せたようですが…) ・Gガンダム 明鏡止水発動です。マスターアジアも敵じゃない(違)。あれは完璧にイベント仕様ですが…。そして、デビルガンダムも倒したようですが…どう考えても倒されたのは本物だけど、速攻で回復オチ(違)。 ゴッドは次回か…。確か、最終的に決勝戦には間に合うという感じなんですよねぇ…。
今回はポップンもプレイしたので、上のような感じになります。
>ポップン そろそろAC17の曲予想でもするか…。 ・継続系 本命のアクエリオン以外が思い浮かばない。 ・復活系 ヤッターマンは入れて欲しいです。 ・追加系 ライオン(マクロスF)、射手座午後9時(こちらもマクロスF)は入れて欲しい限り。jubeat組でミッドナイトが入ってくれると期待しているが、こっちはDDRとかになりそうな罠もある。 jubeat組のオリジナルは、全曲入れて欲しい所ですが…Diceとマミーは入れて欲しい。インザネはDDR向きか? (Snow Gooseは弐寺向きとは色々言われています) ・プレイ結果(9ボタン) ガムラントランス:87667点。3倍速、ミラー。初。 アクエリオン:97427点。3倍速。ノーバッド。 撫子ロック:86904点。3倍速、ミラー。 撫子ロックは正規よりもミラー譜面の方が自分にはやりやすいと思う節があったり。 >jubeat 接戦がありすぎて泣いた。別の意味でも泣いた。Sランク獲得想定曲とは違う曲でSを取ってしまって泣いた。 色々と泣いた、そんな2プレイでした。難易度はEXT固定です。 ・1回目 エール:904323点。S。2位。 bass 2:656144点。D。セーブ。 Kiss Kiss:895056点。A。2位。 あれっ…エールでSを取ってる自分に驚いた。A1がじょじょに近づいているのはうれしいのですが、複雑な心境です。 ・2回目 粉雪:887005点。A。 太陽の地図:925810点。S。2位。 Dice:871195点。A。2位。 Diceに関しては物凄い接戦で、前半は1位な気配でした。しかし、後半でぬかれてこの結果に…。 |
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。
jubeat等にも参戦中。 追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
忍者ポイント
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/30)
(02/07)
(01/25)
(01/24)
(01/24)
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
アクセス解析
|