アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リフレッシュを兼ねて、ダンボール戦機ブーストとゴッドイーターバースト、更には体験版をダウンロードしたゴッドイーター2をプレイ中です。
(ダンボール戦機に関しては、世界線シリーズへダイレクトに影響した作品の一つだったりしますので…) それに加えて、そにアニの視聴感想を書いていない気配もしますが、さりげなく視聴済みです。東京レイヴンズの視聴感想を書く辺りで一言感想を可能であれば…と言うオチになりそうな予感。 フェイズ2の2話に関しては書くネタは出来あがっているのですが、ピクシブでの反応よりもなろうの反応が大きいというか…なろうユーザー向けのような気配もしそうです。 フェイズ2は、フェイズ1より話の規模が大きくならずに終了する可能性もありそうですが、長くてもフェイズ1と同じ8話で決着できればと考えております。 それにしても、ガンスリンガーストラトス、サウンドヴォルテックス、グーグルグラス、パワードジャケットシリーズ…世界線シリーズ等で書いていた架空の存在が、まさかの現実化をすると別の意味でも驚きを感じますが、それだけ現実化してもおかしくないような題材を選んでいた可能性も否定できなかったり…(ry PR
フェイズ1完結から一カ月以上は経過していますが、学園セイバーロード・フェイズ2を公開しましたので、この場を借りてご報告いたします。
フェイズ2は、今までよりもフリーダム度が非常に高く、いつもの世界線シリーズと同様に直球ネタも出てくるかもしれません。それ以外にもプロット修正をしていく過程で、ストーリーラインが変更になっているという展開もあり得そうです。 果たして、どのような展開になるのか…。自分でもある程度は完成しているのですが、情報を仕入れている段階で変わる可能性もあるかもしれません。 リンクに関しては、以下を参照の事です。 ・pixiv http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3344603 ・小説家になろう(フェイズ1とリンク先は一緒です) http://ncode.syosetu.com/n3275bv/
学園セイバーロードのフェイズⅠまでの設定資料をピクシブの方へアップしました。
今回は設定資料のみですので、小説家になろうへのアップ予定はありません。なろうの方はフェイズ2の第1話までお待ちください。 (なろう限定でショートストーリーをアップして、ピクシブでは設定資料、なろうではショートストーリーという方法もあるのですが…) 余談ですが、「同居人は屍です。」のおまけSSを作るべきか悩んでいます。 (既にピクシブでは数件程あったりしますが…) ストーリー的には「同居人が倒れた」ニュースが周囲に広まる中、「どういう事なの?」と衝撃を受ける1駅伝ファンが…という話に。 どちらにしても、フェイズ2が先になりそうなオチになりそうです。 学園セイバーロード(フェイズ1まで)の設定資料は、こちらから。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3305418
小説家になろうでは報告済みですが、昨日の夜にBOX-AiR新人賞の作品を提出しました。
(15日の夜なので、〆切には間に合っていると思いますが…) 相変わらずのノリですが、今回は予想外に苦戦をしたという気配がします。ピクシブの方で色々と小説関係のコンテストも展開され始めていますので…。 現在、学園セイバーロードのフェイズ2用プロット修正を行っているのですが、色々な意味でもタイムリーなネタがネット上に…と言う事で、どのような展開にするのか考えている最中になります。 フェイズ1と2に分割をする前に書く予定だった後半エピソード+新規エピソードと言う構成でフェイズ2を書いていく事になるかもしれませんが…。 完成のめどが立った際には、なろう及びメインブログでも報告する予定ですので、ひとつよろしくお願いします。
色々と苦戦しましたが、BOX-AiR新人賞用の第1話が完成。ここまで到達すれば、あとはスムーズに…。
艦これを封印して書いている以上、スパートをかけて頑張りたいと思います。
本日の小説デイリー(1月7日付)を二度見して、元に戻ってしまったのか…と言う気配に。
(100位圏外に落ちたのか、別の理由でランキングから姿を消したのか詳細は不明) 次にターニングポイントとなるイベントがあるとすれば、本日からエントリー開始となった次世代ボカロ小説コンテストでしょうか? タイトル通りのBOX-AiR新人賞に関しては、現在執筆中と言う状況に。色々とプロットも最初に書きあげた物と違って情報量が増えたりしているので、締め切りに間に合うのだろうか…と言うのもあり得そうです。 間に合わない気配になってしまった場合、第3回オリジナル小説コンテスト(テーマは戦闘)の方に投下する可能性もありそうですが、それは最終手段と言う方向で。 次世代ボカロ小説コンテストの方は、楽曲を聞いてから少し期間をおいて書き始めという可能性もありますが、まずはBOX-AiRが最優先の目標になります。 >「これが更新履歴と言う物だ、セイ君」 ・午前12時32分付 微妙に加筆:デイリー~→小説デイリー、誤字修正:描き始め→書き始め
今回のBOX-AiR新人賞のネタではないですが、次の新人賞orBOX-AiR&ITANのネタが思いついたきっかけが、本日放送のジャパンカウントダウンに。
(番組の内容に関しては、あえて触れない方向で。相変わらずのお察し下さいの方向で) 世界線シリーズ自体、『超有名アイドルがチャートを独占する状態を打破する為に立ちあがった別勢力の戦い』と言うような作品にはなっているのですが、色々な部分で現実味を帯びそうな予感もします。バトル的要素とか政治的要素以外で。 果たして、この展開を打ち破るアーティストは現れるのか…それを含めて来年の動向がどのようなものになるか見守りたいと思います。
最近は、こちらの方が水面下進行中ですが、BOX-AiR新人賞用の作品を書いている所だったりします。こちらの第2話までが書き終われば、セイバーロードのフェイズ2に取り掛かろうかと思っております。
そんな中で、ピクシブ公式の小説系コンテストが2つ来たのですが、TL小説は不可能に近いのでリブレ出版のコンテストはスルー予定です。 もう一方は詳細が後日発表ですが、何と「次世代ボカロ小説コンテスト」です。こちらは詳細が判明してからの様子見になりそうです。こちらを書くかどうかは不明ですが、興味はありますので前向きに参戦検討をしようかと考えてます。 どちらにしても、まずは最初のハードルであるBOX-AiR新人賞でしょうか。
今回も『林修先生の今やるハイスクール』(スペシャル)で百田氏が出演し、小説の話題で色々とやっております。そう言えば記事が前回のパズドラの時と同じ入り方ですね。分かります。
(途中でアイドルマスターにチャンネルを変える為に、後半はスルーオチですが) しかし、1行目でインパクトを与えるというやり方は一理ある…と。自分にインパクトある1行目が書けているかと言われると、若干微妙な気配もします。 そんな中、突如として思い浮かんだBOX-AiR&ITANのネタを書きためていたりします。ただし、こちらは突発ネタなので、まとまる事がなかった場合は放置して使う時になった際のストックという展開になりそうです。 「ある動画サイトで有名になった啓発系動画が、もしも現実になっていたら」という流れで、よくある超有名アイドルネタも入りそうです。 こちらのネタは、没にして別ネタを…というオチもありえそうですが。 ##追記ネタ## 実はリアルロボットバトルと頭脳王も視聴していましたが、前者は別の意味でも小説に出来そうなネタもいくつか…と思いつつ視聴していました。 頭脳王は、まさかのデウス・エクス・マキナには吹かざるを得なかったというか…(ry どちらも小説ネタに出来そうな要素はありましたが、学園セイバーロードではスペースを確保できそうにないので、狩りにやるとすれば新作を立ち上げる展開になりそうです。 >「これが更新履歴と言う物だ、レイジ君」 ・12月14日午前0時8分付 追記ネタを追加。
今やるハイスクールを見ていたら、題材がパズドラで色々な意味でも衝撃情報を得たような気配もします。自分もパズドラは未プレイなので、所々で「??」となってしまう個所もありましたが。
(スマホ未所持と言うのもあります) そんな前フリですが、数日前から色々と水面下で動いていたBOX-AiR新人賞のプロットを組み始めました。 題材的にはアイドルバトルトーナメントと言うようなノリ+何時ものシリーズになると思いますが、一方でアカシックレコード絡み(他の世界線シリーズからのゲストキャラ)に関しては出さない方向で調整しております。 万が一時間が取れなかった場合は、今までBOX-AiRで出した作品をベースにして修正するような形になると思われます。 とりあえず、プロットだけを暫定で仕上げた後にBOX-AiR&ITANの方を出すかどうか考える方向でお願いします。 あちらの方は文字数制限的(1000文字~12000文字)にも短編前提になるので、題材及びネタの類、どのように料理するかが決まればプロットメモも素早く仕上げられるというのも、世界線シリーズと言うか自分の書き方の強みかもしれません。 |
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。
jubeat等にも参戦中。 追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
忍者ポイント
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/30)
(02/07)
(01/25)
(01/24)
(01/24)
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
アクセス解析
|