忍者ブログ
アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

艦これの冬イベントでは阿賀野をドロップしました。難易度は一番低いステージなのに、予想外のドロップにロト6のフラグは折れていたオチも…。

そして、ミライショウセツの「ノーミュージック・ノットライブ」最終話を更新いたしました。別の意味でも打ち切りエンドに近いですが、そこに至るまでの経緯考察等も広がって欲しいなぁ…という気持ちを込めてのラスト展開になっています。

時系列的にアルビオンパンツアーの前話的な接続も可能かもしれませんが…ご想像にお任せしますと言う方向で。アルビオンのラストは別の意味でもあるエピソードと繋がりそうな雰囲気があるのも事実ですが。

今回のエピソードですが、きっかけはオリコンのミュージックカードに関するチャート反映をしないという発表です。それ以外にも何時もの世界線シリーズと言われるネタ、アカシックレコードやガーディアン等の一部共通キーワード、それに加えて現実であったようなコラボとか…例えとか。

こちらの方は終了となりますが、自分の執筆活動は続きます。次はパルクール・サバイバーの続きの方をこれから書きます。
(この記事を書いている地点で、BGMがユリ熊嵐ですが)

それでは、ラストミュージック、楽しんでいただければ…と思います。

http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4893720
PR
タイトル通りですが、ノーミュージック・ノットライブの第5話を公開しました。

短編と言う事もあって、次回で完結予定となりますが…あのテーマ曲はどのタイミングで入るのか分からないと思わますが、実はあの楽曲はミュージックガジェットに収録されている楽曲の一つと言う扱いに。それがどうなるかに関しては、次回をお楽しみにと言う事で。

これが終わってしばらくしたら、パルクール・サバイバーの方に取り掛かります。なろうコンへのエントリーは完了しましたが、本編はまだ終わっていないので…。

それでは、引き続きノーミュージック・ノットライブをお楽しみください。

本編に関しては、こちらから。
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4889812
執筆ペースがパルクール・サバイバークラスに。その一方で、ノーミュージック・ノットライブはかなりのメタネタがあるので、取扱注意になるのが目に見えていると言う。

第4話ですが、音楽ゲームに関する細かいメタネタがあるのですが、分かる人には分かると思います。魔法戦争コラボや精霊使いの剣舞辺りと言えば…気づくかもしれません。あの流れで艦これコラボがビートストリーム辺りに来てほしい所。
(艦これの冬イベでエンディングテーマがボス戦で流れる訳で…)

残り少なくなりましたが、ノーミュージック・ノットライブもよろしくお願いします。

http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4884673
タイトル通りですが、ノーミュージック・ノットライブの第3話をアップしました。元ネタが即分かりしそうなイベントが…と言う気配もしますが、そこに至る前で終わりそうな気配もします。

更に言えば、実況が…。音ゲーの実況に関してはニコ生で音ゲー配信を見ていた事もあって、一通りは分かると言う気配に。しかし、元ネタは違う実況かもしれませんが。

音ゲーの歴史語りみたいなネタも考えていましたが、それをやってもウィキの受け売りになってしまっても困りものなので、ざっくりとカットしています。この辺りは仕様と言う事で。

それでは、引き続き本編をよろしくお願いします。

http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4880715
艦これの方が別の意味でも…(ry

本題であるノーミュージック・ノットライブですが、短編扱いで6話完結と言う予定で進めていこうかと思います。
(ただし、延長戦になる可能性や2話一括投稿もありえますが…)

タイトル通りに暫定で話の流れは完成しているので、あとは…と言う事です。

##追記(午前0時2分付)##
パルクール・サバイバーに関してですが、なろうでも報告をしている通りに、ノーミュージック・ノットライブが完結後に投稿する方向になると思います。

こちらの方をお待ちの方は、もう少しお待ちください。
基本的に世界線シリーズにはイメージ曲というか想定オープニングテーマの様な物が…と言う気配なのですが、今作は特に設定なしでやっています。

そして、本日ですが第2話をアップしましたのでご報告までに。

今回はロケテ中にアップされた動画を巡ってというか、色々と小ネタが多いです。世界線シリーズを知っている方ならば、「ここが伏線なのでは?」と思う人も多い予感がします。

既に1話の地点でも告知済みですが、こちらの完結後にパルクール・サバイバーの24話を書き始める予定です。既にある程度のオチは昨日の内にメモ書きを仕上げていたり。

それでは、第2話の方も引き続きよろしくお願いします。

第2話に関しては、こちらのリンク先からご覧ください。
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4876642
第1話にして難問多いというか、色々と悩まされました。プロット自体は去年の12月辺りに書いたものなのに、いざ出そうとするとテーマ的部分や今回のイメージ曲に合わせる等で…。

そう言った流れもあった中、無事に出せたのは本当によかったと思います。テーマ部門の方はアルビオンパンツアーと違い、短編で終了する予定です。10万文字は超えない方向で上手くまとめられたらと考えていますが…どうなるかは未知数です。

投稿タイミングに関しては、パルクール・サバイバーとは別扱いで進めるので、あちらのスピードとは別物になると思います。タイムリーな音楽業界ネタが色々と入るのですが…Negicco辺りは自分もメインで情報を集めている訳ではないので、一部のネタは反映不可となるかもしれません。
(Negiccoがテレビで話題になっている事は、数日前からマツコさんの発言込みでチェックしていますが…)

それでは、短期間の集中更新になるとは思いますが、ひとつよろしくお願いします。

余談ですが、タイトルに関しては登場するゲーム作品からではありません。ノーゲーム・ノーライフと語呂が近いように見えるのは、仕様と言う方向でお願いします。ノーライブとしなかった理由は、第1話でも少し触れていますが…。

第1話に関しては、こちらから。
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4871895

>更新履歴
・午前11時付
誤字修正:搭乗→登場
タイトル通りですが、小説家になろうの「パルクール・サバイバー」の23話の続きを投稿しました。次回からは24話へ突入予定ですが、投稿時期はミライショウセツを優先させる為に若干遅れる方向で。

花澤提督の正体ですが、瀬川アスナではありません。ガンダムシリーズのキャラがガンダムビルドファイターズに出てくるみたいな感じと言えば、分かる人には分かります。

引き続き、本編の方もひとつよろしくお願いします。

本編は、こちらから。
タイトル通りですが、小説家になろうの「パルクール・サバイバー」の23話の続きを投稿しました。ここから23話が続くか、24話へ突入するかは微妙な情勢ですが。

まもなく、ミライショウセツのテーマ部門であるアイドル・音楽のリミットも近くなっているので…どうするか考え所です。

それでは、本編の方もよろしくお願いします。

本編は、こちらから。
タイトル通りですが、最新話を更新しました。

いよいよアカシックレコードの正体に関しての伏線が判明し、ランカー王決定戦を前に超有名アイドル関係は幕引きできれば…という流れが見て取れる23話になります。

残り僅かになってきましたが、本編の方もよろしくお願いします。

本編は、こちらから。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。

jubeat等にも参戦中。

追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ポイント
カウンター
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
フリーエリア
Foxkeh
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
バーコード
アクセス解析