忍者ブログ
アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
[155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特に変更点がある訳ではないのですが、ピクシブへ音楽ゲームのアカシックレコード第2話を投稿いたしました。なろう版と特に変更点はありませんので、再チェックは不要です。

実は、パルクール・サバイバーをピクシブへは移植しない事を告知していたのですが、その辺りもメールで確認した結果、一次選考で落ちている場合は問題がないとの事でした。
(出さないという宣言をしたのは、最終選考等で不備があって落選→繰り上がりで選考通過という可能性があった為です)

もしかすると、ピクシブの方へパルクール・サバイバーを出す可能性もあるかもしれません。その辺りだけ告知しておこうかと思います。

それでは、ピクシブ版の方もよろしくお願いします。

・第2話のリンクはこちらから
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5176715
PR
ミライショウセツへの電撃参戦となった「音楽ゲームのアカシックレコード」ですが、なろうでの第5話を更新いたしました。ピクシブ側の更新は、しばらくお待ちください。

今回の第5話は、色々と直球ネタが多すぎて…かなりの割合でメタフィクションが入っているのかもしれません。それ位凄い事にはなっていると思います。

それでは、本編の方もよろしくお願いします。

・本編は、こちらから。
http://ncode.syosetu.com/n2314cp/
タイトル通りですが、『音楽ゲームのアカシックレコード』をピクシブでも掲載いたしました。ある意味でも物凄いないようになっていますので、ピクシブの場合は受け入れられるかどうか…と言うのもありますが。

実は、今回の掲載はミライショウセツへのエントリーを兼ねている掲載だったりします。部門に関してはフリー部門へのエントリーです。

なお、幻想姫のソーシャルゲームに関しては文字数的な意味でピクシブへ持って行けるかどうかは微妙な情勢です。今のタイミングで追加エピソードをやると、同時進行的な意味ではなく、別の意味で(超有名アイドルの)タイムリーなネタに触れる事になるので…。

ピクシブ版のリンクは、こちらになります。
更新が若干遅れている気配ですが、第4話の更新を行いました。今回は、信濃杏がメインと言う気配がします。中の人想定は杏と同じかもしれませんが…向こうとは違ってやる気は若干あるのかもしれないというオチも見えそうです。

音楽ゲームのアカシックレコードは現状で「小説家になろう」限定ですが、状況によってはピクシブのミライショウセツへエントリーする事も視野に入りそうです。一攫千金部門に参戦させるかフリー部門かは不明ですが。

それでは、引き続き本編の方もよろしくお願いします。

・本編は、こちらから。
http://ncode.syosetu.com/n2314cp/
色々と事情があって遅れてしまいましたが、音楽ゲームのアカシックレコードの第3話をアップしました。理由の一つはテンション的な部分もありますが…。

それ以外ではミライショウセツ用のプロットをもう一つ組みたてようと思いまして…と言うのもあります。執筆が止まっていた理由として、こちらの方に向きつつあるというのもあるかもしれませんが。

それでは新作の方もひとつよろしくお願いします。

そして、今回のサブタイトルを見てパターンが分かった人もいるかもしれませんが…素の種明かしは第1部完結の時に公開いたしますので、分かっている人もネタバレはNGの方向で。

・本編は、こちらから。
http://ncode.syosetu.com/n2314cp/
そう言えば今日からなのはViVidですが、視聴感想なしor土曜の視聴感想に一括という気配になりそうです。

今回は「音楽ゲームのアカシックレコード」についてです。現在は第2話を書いている途中という状況ですが、もしかすると作品タイトルの変更もあり得そうな気配になってきそうです。

アイドルライド!の時の様な被りではないのですが…様子を見て帰る可能性があると予告しておこうと思います。

それとは別ですが、嘘予告のパルクール・サバイバートリコロールの反応が出てきて驚く次第です。個別でレス返しはできませんが、この場を借りてお礼申し上げます。

無反応だったらどうしようと思っていただけに…こういう形でも反応が出るのはうれしい限り。路線変更をしようとすると、明らかに物理退場ネタ等も入りそうなのに加えて…(ry

お待たせしました。色々な意味でもタイムリーなネタを扱いそうな可能性のある《音楽ゲームのアカシックレコード》を公開しました。

第1話の段階では主人公不在に見えますが、名前だけは出ています。この辺りは後々のエピソードをお楽しみに、と言う方向で。

今回はあらすじを見れば分かるかもしれませんが、色々な意味でもパルクール・サバイバー以上の直球ネタが出てきそうな予感もします。プロット等は既に完成しているので、後は打ち込みだけと言う展開ですが。

それでは新作の方もひとつよろしくお願いします。

・本編は、こちらから。
http://ncode.syosetu.com/n2314cp/
本日の話ですが、大塚家具の株式総会で動きがありました。詳細は、あえて言及しない方向でお願いします。「お察しください」になりそうなのは明白なので。

それを踏まえて、「ニトリに吸収合併フラグが立ったのでは?」と言う位に世界線シリーズ的な発想をしてしまうのは…と言う位にはリアルの方が世界線シリーズみたいな事が起こっています。
(一部のネタが書けない状態だったりするのは、この為です。物理退場ネタは超有名アイドル絡みもあるので、更に違うオチですが)

このニュースを受けて「ミライショウセツでネタにできそう」と思う位ですので、今書いているプロットも「大体分かった」になりそうな気配もします。さすがに大塚家具のネタは世界線シリーズには出てきません。たとえ話と言う方向で。

ある意味で世界線シリーズって「超有名アイドル勢力のみがチート級の力を持っているディストピアを、他の勢力がチートとは全く違う技術で撃ち倒す」という説明で何とか出来そうな…。

そう言えば、今日のe-スポーツMAXはガンスリスペシャルだったのですが、アニメ版がもうすぐ始まると言う事で宣伝回だったオチもあり得そうです。

再放送だとCMがどうなっているのか気になりますが…。
経過報告になりますが、幻想姫のソーシャルゲームの後に発表予定の新作小説ですが、プロットとしては進展70%と言った気配で進んでおります。

やっている事は何時もの世界線シリーズですが、題材が音楽ゲームと言う事で、少し様子見をしている部分もあったりします。それは、4月からアニメ版がスタートする『SHOWBYROCK!!』だったりします。バトル要素とか超有名アイドルのメタネタ等を含めて、向こうとは明らかに違う部分もあったりしますが…題材的な部分もあって。

そう言った様子見部分もあるので、仮に発表するとしても若干遅れる可能性があると言う事を覚えておいていただければ…と。具体的に4月中に出しますのような言い方はしませんので、様子見ムードの中で唐突に第1話がアップされている可能性もあります。

エンスージアスト!とパルクール・サバイバーに関しては、メカつくのページを見て驚く部分がありましたが…今度は大丈夫だと信じたい所です。
幻想姫のソーシャルゲームですが、自分としては色々と悩んだ末のバッドエンド展開という流れになりました。おそらく、月曜に見たヒーローバンクがクリティカル過ぎたのが原因。

オチはプロットと変更なしですが、終盤途中で入れるべき部分が被る可能性が…という所で、あのバッドエンド気味な流れになりました。アレをバッドエンドと解釈するか、別の意味でもハッピーエンドと捉えるかは読者次第に。

「一次創作を噛み砕いて、一次創作を生み出す」という方式で行くと、幻想姫も今回の反省点などを踏まえて、次回作以降に設定等が流用されるような予感もします。どうなるかどうかは、最終話をアップしてからの反応待ちですが。なお、ピクシブへのアップは現地点では行わない方向でお願いします。

今回はパルクール・サバイバーの後と言う事もあって、色々な意味でも苦戦する流れに。メカつくの動画を見たのも影響しているかもしれません。

それでも、今回の作品を読んで下さった皆様には、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

気になる次回作に関しては、現状では未定と言う方向でお願いします。サバイバーの続編はなろうコンの動向もあるので即決は難しいですが…。

本編はこちらから。



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。

jubeat等にも参戦中。

追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ポイント
カウンター
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
フリーエリア
Foxkeh
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
バーコード
アクセス解析