アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
衝撃事実も判明する『アルティメットアイドルクロニクル』の第6話を公開しました。閲覧数的な流れで様子見をすると前の記事には書いたのですが…。
今回もタイムリーなネタが色々と入っていますが、第7話も再びタイムリーネタになるような気配がします。プロットを修正する事になるような超展開は…(ry アカシックレコードが出てきていないように見えますが、姿を見せる頃には本編もクライマックスに突入していると言う流れになる事は既に決まっていたり。 どちらにしても、今回の話を見ると一連の世界線シリーズの超有名アイドルがどんな存在なのかというヒントが…。他の作品で前作品やシリーズの伏線や説明が入るのは良くある事かもしれません。 第6話のリンクに関しては、こちらを参考と言う方向でお願いします。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1884875 PR
何か別のネタを…と言う気配のする現状です。書きためておいて、一気にアップすると言う手もありますが。
『アルティメットアイドルクロニクル』の4話と5話の閲覧数が伸びていないと言う事が起こっていて、もしかすると追いついていないオチがあるのでは…と思った次第です。 連続更新をストップして、閲覧数的な意味で様子を見ると言う手もありますが、このまま更新を続けるべきか…悩む所ですね。 悩むと言えば、萌えあがる街を若干修正(誤字、矛盾関係等)して『小説家へなろう』に出すべきかと言うのもあります。ピクシブ連載分を全て移植する訳ではなく、向こうでは別アカウント扱いという流れになるかもしれませんが。 どちらにしても、実行するとすれば『アルティメットアイドルクロニクル』連載中になる可能性が大きい、と告知しておきます。 ##追記(午後7時6分付)## 先日、閲覧数100を突破した『イメージオブアイドルヒーロー・ステージ1』ですが、閲覧数を102まで伸ばしている模様です。 それ以外ではハイブリッドサーキットの予告編が74に伸びていたり、イメージオブヒーロースピリットが閲覧数68で一気に9位と言うポジションになっている等の衝撃展開が…。 近い内に、再び閲覧数ランキングをやるかもしれません。
あまりにハイスピードにアップしている関係上で、閲覧数が伸びないと言う現象が発生している…そんな気配のする第4話。そして、第5話も公開です。
今回は、今日の午前中に仕入れたネタがあったのでタイムリー枠で入れたのですが、更に凄いネタも発見してしまったので更に投下した結果、かなりカオスな展開になっていると思います。メインは黒騎士便乗事件ですが、これを裏で操っている人物に関して…察しの良い方は即座に判明しそうな気配がします。 サブイベントが終了し、第6話からはメインが動き出します。 本来であれば、夕方に発見したタイムリーネタの方はBOX会話劇SSに使えそうな気配もしましたが…。 第5話のリンクに関しては、こちらを参照の事です。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1879884
色々な意味でもペースが恐ろしい事になっていますが、『アルティメットアイドルクロニクル』第4話をアップしました。今回はとあるニュースが本編中でも…というタイムリーネタです。
更に言えば、物凄いメタネタが入っています。しかも、世界線シリーズのアカシックレコードに関する重大な直球ネタバレに近い物が含まれています。その辺りは設定資料集を出す辺りになったら、まとめる予定という方向でお願いします。 第5話もメインよりはサブイベントを中心に進めていく方向になると思います。ブラックスラッシャー等のメインが活躍するのは第6話からになるかもしれません。 第4話のリンクは、こちらからどうぞ。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1877237 >補足(午後11時13分付) 余談になりますが、この作品がピクシブ投稿作品の通算100本目というメモリアル作品に。その割には、ネタがいつも通り過ぎるのは仕様か?
ほぼタイトルが同じになりますが、『アルティメットアイドルクロニクル』の第3話をピクシブへアップしました。
萌えあがる街の修正バージョンをピクシブでアップした方が…と思いつつ、あちらは修正する場所が多すぎて大変なオチもありそうです。需要があるかどうか不明なので、どうなるかは未知数ですが。 (小説家になろうに出すと言う手もありますが、アカウント未所持に) 第3話では、前の記事で言っていたゴールドディスク大賞ネタが入っております。どんな風に入っているかは、本編参照で。相変わらずの超有名アイドルネタが多いので、閲覧注意の方向でお願いします。 第4話は現状で全く進んでおりませんが、ネタが浮かんだ際に書き始めるので…(ry 第3話のリンクは、こちらからどうぞ。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1872568
タイトル通りですが、『アルティメットアイドルクロニクル』の第2話をアップしました。アップしたのは昨日の深夜です。第3話も同じタイミングでアップするかどうかは不明と言う方向に。
第3話に関しては現在執筆中ですが、ネタになりそうな話が早速来てしまった関係上、別の意味でカオス展開になるのは間違いないと思います。レコ大の方ではなく、ゴールドディスクの方と言えば…どんなネタになるかは大体把握できるかもしれません。 とりあえず、第3話までで導入部分が終わる予定です。下手に導入で長引くと、いつからバトルが始まるのか…と言うオチになる可能性も否定できないのが…。 第2話のリンクは、こちらからどうぞ。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1868205
今回は、自分が小説をどのようにして書いているか…という文字書きユーザーへの質問テンプレがあったので、そちらに答えると言う形で書いております。
色々と世界線シリーズに関する書き方等にも触れています。インターミッション的ポジションですので、肩の力を抜いて読んでいただければ…と。 リンクに関しては、こちらを参照と言う方向でお願いします。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1865152
タイトルだけでは分かりにくいかもしれませんが、ピクシブに移植した物を含めて自作小説上位5作品をランキングにしてみました。
1位(3作品・閲覧数98):瀬川アスナシリーズ・設定資料集、プロジェクトスターダスト・予告編、イメージオブアイドルヒーロー・エピソード1 4位(閲覧数85):ミュージックユニオン・チャプター9 5位(閲覧数83):世界線上の格闘ゲーム-架空と現実の狭間で- まさか、1位が同じ閲覧数で3つが並ぶとは予想外でした。それ以上に驚いたのは、2012下半期オリ小アワードにエントリーした世界線上の格闘ゲームが急激に伸びた事。しかし、第2話以降は閲覧数が伸びていないので、1話だけチェックという人が多い気配もします。 6位以下は…。 6位(閲覧数76):ミュージックユニオン・チャプター1 7位(閲覧数73):ハイブリッド・サーキット予告編 8位(閲覧数71):ドライバー・オブ・アンリミテッド プロローグ 9位(閲覧数65):世界線シリーズ・短編集第1話 10位(閲覧数63):ARゲーム・ニューサーガ 第1話 ミュージックユニオンはホームページでも掲載していた為、チャプター1よりもホームページ未掲載分となったチャプター9以降の方が…と言う気配もします。 2013年に入って、果たしてどの小説が閲覧数100を超えるのか…。それを含めて今後の動向を待ちましょう。
2013年第1号となる小説は、『萌えあがる街』のリメイクと言うか世界線シリーズの要素を追加したアレンジバージョンになりました。タイトルは『アルティメットアイドルクロニクル』、萌えあがる街のキャラも登場しますが全員が登場する訳ではありませんのでご注意ください。
今回もネタがネタの為に閲覧注意と言う状況には変わりありません。ネタとして書きたい事は2012年の12月30日~大晦日までの流れとかあったりしますが、そちらに触れるかどうかは不明だったりします。 BOX会話劇で書いた『とある歌番組を巡るタイムライン』と本来は別のネタを題材で書いた『超有名アイドルが小説サイトに進出したらしい』辺りはオブラートなしの直球ネタに。分かる人には何をネタにしたのか分かりそうな…(ry 第1話は、こちらからご覧になれます。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1853903
オリ小アワードの方にエントリーした『世界線上の格闘ゲーム』以外にも他の作品を閲覧している方も増えているようです。
その中でも閲覧数が98でトップだったイメージオブアイドルヒーロー1話を、最近になって同数で並んだプロジェクトスターダストの予告編が評価ポイントの差で1位になるとは予想外でした。 (同じ閲覧数だと、評価ポイントの差で順番が入れ替わるらしい) オリ小アワードの投票は2013年1月7日からスタートするようです。それまでにどれだけの作品がエントリーされるのか、様子を見ようと思います。 |
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。
jubeat等にも参戦中。 追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
忍者ポイント
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/30)
(02/07)
(01/25)
(01/24)
(01/24)
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
アクセス解析
|