アムドラあかりの音ゲー(BEMANI系、DJMAXシリーズ)、スティールクロニクル、キッズアニメ・特撮関係、BMS及びPMS、執筆近況を語るブログ。現在は音ゲー、スティールクロニクル、BMS及びPMS、執筆がメインの方向になっている気配がします。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※「マイク、音量大丈夫? チェック―この記事をチェックする時は、ベイブレードバーストのネタバレ等に注意してくださいね」
斉木は視聴再開しますが、執筆等の関係で感想なしの場合があります。あらかじめご了承ください。 ・アイドルメモリーズ(新番組) アイドル系アニメが今期は非常に多い(新番組うたプリ、ドリフェスも含めて)という中、普通にアイドルと言うか……カオス系な予感もしますが。 (カオス系はクレーンゲールもありますが) 後半パートは実写パートと言う事もあって、こちらは特に視聴感想なしでも問題なさそうな気配もします。 ・ベイブレードバースト バイキングスタジアムが別の意味でもトンデモだった件。スパイクスタジアムは既に登場済みでしたが、こちらは緑のボタンに触れてしまうとワニワニパニックよろしく、ベイを食われてしまうと言う事に。ただし、粉々になるのではなくきれいにバーストする訳ですが。 今回は3対3の練習試合でしたが、対象戦のナオキ対シオン(違)に吹きかけた。まさかのヴァンガードの中の人繋がりベイバトルになろうとは。 ・パズドラクロス 凱旋帰国した一方で、やはり市長は何やら考えている様子。 エースは再び旅立つような流れなので、彼らが関係するのも先の話になるのかも。 それにしても、タマゾーの食レポに吹いた。どういう事なの? >更新履歴 ・午後7時41分付 ベイブレード、パズドラクロスの視聴感想を追加。怪盗ジョーカーは視聴感想なしの方向で。 PR
※「この記事を見る時は、仮面ライダーエグゼイドのネタバレ及び考察等に気を付けたまえ」
どう考えても鉄血2期とSHOWBYROCK!!、仮面ライダードライブの再放送(リアタイ視聴出来なかった回限定)も踏まえると、日曜の記事だけで非常に長くなるという非常事態となる為、仮面ライダーエグゼイドに関しては視聴した場合限定で単独記事にすることにいたしました。 かなりの割合で世界線シリーズが多大に影響を受ける(ダンボール戦機ウォーズ、ガッチャマンクラウズ、ガンダムビルドファイターズ、アムドライバー以上と言えば、その規模はお分かりいただけるでしょうか?)のは避けられない為にメモをしておくという用途も兼ねております。 それを踏まえての視聴感想の為、ネタバレ以外にも世界線シリーズのメモだったり考察だったりも含まれます。 ・本編視聴感想 エグゼイド自体はゴースト劇場版、先週のゴースト特別編でも顔見せ登場をしているのですが……今回は主人公の永夢がエグゼイドになるまでがメインに。ゴーストでの客演は、これより後という時系列になりそうです。 コンピュータウイルスに近い概念を持つバグスターが、人間にまで影響を及ぼすと言うのは、別の作品で前例がなかったわけではないのですが、別の意味でも驚きでした。世界線シリーズだと、こういう類の敵は存在しないので。 (世界線シリーズだと、こうした敵ポジションにはチートや不正ツール等が該当しますが) そして、一番の見せ場は永夢がライダーに変身し、別のフィールドを展開して戦うシーンでしょうか。仮面ライダー系としては龍騎のミラ―ワールドやウィザードの別世界だったり、古くは宇宙刑事シリーズのマクー空間、ゲームつながりだとアクセル・ワールドの加速世界という事例もありますが、展開方法が世界線シリーズのARゲームな流れには別の意味で驚くしかありませんでした。先を越されたという意味ではなく、こういう表現にしたのか、と。 (世界線シリーズだと、電子マネーや現金で支払いを行い、クレジット投入というリアルにもありそうな表現でフィールドを展開しますが) バトルに関してはレベル1がゆるキャラっぽいのは何度も言われていますが、それがレベル2で変形(進化?)する際は、SD→リアルというガラットを思わせる展開に。 そして、バトルの方はスーパーマリオの様にブロックを破壊してアイテム入手、敵を倒すというような流れに加え、攻撃命中時には「HIT」表示も……VRゲームも注目されている中で、こういう演出もアリなのかなぁ……と。リアルでエグゼイドのゲームがPSVRで出たとした場合に、ガチでこの演出が導入されそうな予感。 (ただし、PSVR自体が未知数なので、どうなるかは不明ですが) 何とかバグスターを撃退したのもつかの間、ライダーガシャットには永夢が持っているアクションゲーマー以外にも9種類(合計10種類)がある事が判明しました。もしかすると、新フォーム等で増える可能性もありますし、他のジャンルも出てきそうですし。 (ライダー向きではないっぽい乙女ゲー、サポートメカ必須になりそうな育成ゲーム、パズドラクロスと戦闘方法が似てしまいそうな落ちゲー、ダンガンロンパと……(略)な推理ゲーム等) 判明していないガシャットのジャンルは憶測として……。 ゲキトツロボット:バーチャロン系、ガンダムVS系ロボアクション? スティールクロニクル系? 格ゲー? ドレミファビート:リズムゲーム(名称からして、ほぼ確定) ギリギリチャンバラ:無双アクション系? ジェットコンバット:エースコンバット系STG? ドラゴンナイトハンターZ:モンハン、ゴッドイーターに代表される狩りゲー? こういう気配でしょうか。あっているかどうかは不明なので、あくまで参考レベルと言う方向でお願いします。 そうなると、ドレミファビートは正直に言うと「文字通り」に先を越される可能性が絶大だったりしますが……。少し前にエグゼイドを様子見したいと言う事でオーバーウォッチ系のプロットを止めている経緯もあるのですが、逆にリズムゲームプラスパルクールの方を……と言う可能性がありそうです。 次回予告ナレーションは、Fateのアーチャー、バトスピ常連な諏訪部さんです。最近では続編も決定したサンダーボルトファンタジーにも出演していますね。 オチはスマブラ風なゲーム画面でエグゼイドだけでなくジュウオウジャーも暴れまわると言う展開には吹きかける。どういう事なの? それ以上の衝撃を受けたのは、ライダーベルトを永夢に託したナースの人が、何と音ゲーのマスコットキャラだったと言う。筺体はシンクロニカと言うよりは、別ゲーなテイストでしたが。 今後も色々な意味で見逃せないライダーなのは間違いないでしょう。 >更新履歴 ・午前12時43分付 下書き公開。
※「この記事を見る時は、遊戯王ARC-Vのネタバレ等に気を付けたまえ」
うたプリ、デュラララ、DAYSは視聴感想なしで。日曜だけでも数が多いので。なお、再放送組に該当するえとたま、マクロスΔ、サンシャイン!!は感想なしで。猫組の視聴感想は土曜付に書きますのでしばしお待ちを。 刀剣は裏にマクロスΔの再放送があるので、マクロスΔ優先の視聴スルーでお願いします。逆にボトムズはラブライブ!サンシャイン!!の再放送優先のスルーになります。 ・Vivid Strike!(新番組) なのはVividの外伝と言うべき枠ですが、魔法要素がないような……と言う事となのはとフェイトが現状で参戦していないので、今までのなのはシリーズとは別扱いで見るのが正解なのか……という第1話でした。 バトルシーンは今回に限ればスパーリングでしたが、見所はあったかと。特にヴィヴィオとの対決では。最初は、主人公もフルボッコで敗北する訳ですが……その後のリベンジで一矢報いたのが大きいです。 ・終末のイゼッタ(新番組) 若干は気になっていましたが、いざ見て見ると別の意味で衝撃を受けました。ストライクウィッチーズのような世界観で架空の第2次世界大戦物と思っていただけに。 1話では姫殿下とイゼッタが再会するまでがメインで、肝心の戦闘がなかったので……どの位の強さなのか分かりかねますが。 (普通に近代兵器戦をやって、姫殿下の国が劣勢気味と言う事を踏まえると……?) 更に別の意味で驚くのは、イゼッタの中の人がプリパラのらぁらと同じ人でしょうか。これは普通に驚きでした。 次回以降の戦闘がどうなるか次第で、反応が変化しそうな予感もします。 ・タイガーマスクW(新番組) タイガーマスク、まさかの復活です。今期はタイムボカン24もあるので、まさかのリメイクアニメ対決も実現しているという。 主題歌は、タイガーマスクのアレンジですが……ナレーションパートがある事には驚いた。どういう事なの? タイムボカン24と比べると、明らかに掴みの段階で勝ってしまっているという展開です。 今回は2人のタイガーマスク誕生がメインなので、話としては旧シリーズも踏まえたようなシーンも多かった気配に。虎の穴は特に、その印象が強いです。 そして、タイガーマスクのデビュー戦は別の意味でも吹かざるを得ない。本来戦うレスラーの代役扱いですが、そのレスラーもはっきりと「かませ犬」と明言されてしまっているのが……。 オーディンとの対決では、あっさり負けてしまうと思ったら……あの強さだったので。向こうもタイガーの出現は想定外だったに違いないですが。 (メインマッチ前でタイガーザダークが勝っている事もあって) タイガーマスクのデビュー戦は、オーディンをダウンさせてもフォールしなかった事もあり、リングアウトのカウントを取られ、試合としてはリングアウト負けと言う成績に。 次回はタイガーマスクの相方が出てくると言う流れですが……。 そして、オカダ・カズチカがチラリ登場には吹く。ただし、こちらはバディファイトの神ではないので中の人は違うと言う仕様ですが。 最後に、この放送時間に持ち込んだのは別の意味でも成功しているという気配がします。タイガーマスクの後でリアルのプロレスと言う2本立てには。 ・魔法つかいプリキュア! リコの生徒会長立候補よりも、今回はモフルンに注目をした敵サイドが一番重要なのかと思います。今まで注目していなかったのかと言われると、さすがに怪しむ気配はあっても、そこまで注目していなかったのかも。 リコの会長立候補は、投票当日まではやる気を見せていたのですが、対立候補が本当に学校を変えようとしている事に影響を受ける形で候補を辞退すると言う。 次回は、遂にモフルンピンチと言う気配。 ・ヴァンガードG NEXT 色々と変わったヴァンガードですが、アニメの制作がここたまと同じ所に変わったので、テロップ表示も汎用になったと言う。パズドラクロス辺りの独自テロップでも欲しい所。 (シニスターシックスで単独アニメを追加したあちらは、アベンジャーズでもやってくれそうな雰囲気がありますが……まだ不確定に) それよりも重要なのは、鬼丸という新キャラでしょうか。クロノをフルボッコにしたというか…力の差を見せつける結果に。後に調べたら、相当な腕利きファイターだったのですが。 中の人的には鉄血のオルフェンズのガエリオなので、ガンダムVSシリーズで疑似対決が可能な気配もします。向こうにガンダムキマリスが来ればの話ですが。 ・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ2期 遂に始まりました。ギャラルホルンが別の意味で混乱しており、機能しているかどうかも疑問視されるレベルです。ここまでになるとは……1期最終回のマクギリスが何をやったのか。 今回は前回登場したメンバーで生存していた主要メンバーは一通り登場したのですが、姫が別の意味でも変わり過ぎていて驚く。前回の行動力があった時代とはかなり変わっています。 そして、鉄華団にも新人が参戦。まだまだ育成段階ですが……今後が気になる所。 三日月に関しては、右手が動かないようですが……バルバトスを動かしている時限定で回復すると言う流れには驚いた。 それ以上に驚いたのは、中の人はヴァンガードに登場しているガエリオです。マクギリスの含みがあるような発言も気になりますが……オープニング(今回はエンディングで一部公開)で謎の人物がいるので、それがガエリオと言う可能性がある模様。 まさか…? ・遊戯王ARC-V オープニングが変更となり、その際に英語のスペルも出てくるのですが……一部で誤植されていた人たちも、これで正式にスペルが確定したという事で。 遊矢に関しては、洗脳無効らしいという事実も判明したのですが……あれはミエルが大分前に目撃したアレの可能性もあります。 一方で、ユーリと素良戦はユーリが予想外の展開で勝利するのですが、カードされる直前にエドとユーゴが姿を見せました。もしかすると、ユーゴと戦う可能性もあるのか。 遊矢の方はセレナと瑠璃の2人には勝利しますが、パラサイトの支配下は解けなかった模様。更にはドクトルの研究室におびき寄せられ、捕まってしまう事に。 次回は、遂に今回も見せたダーク遊矢の正体が判明……? エンディングの方は、シリアスブレイカーと言う位にはユーリのポジションが……。以前も似たような表情を見せていたのかもしれませんが。 ・SHOW BY ROCK!!# まさか、冒頭から人類滅亡レベルには驚く。しかも、その人物にダガーが関係しているとか…どういう事なの? 前回、倒されたはずでは? そして、未来からやってきた忍者なタイムパトロール。それ以上にシアンの方へ向かったロボの方にはツッコミを入れざるを得なかった。アレ、どうするのだろうか? 第1話からいきなり詰め込み過ぎな気配もしますが、前作に登場したバンドメンバーは健在のようです。それよりも、ダガーと共にいたバンドが気になりますが。 >更新履歴 ・午前2時21分付 イゼッタの視聴感想を追加。 ・午前3時30分付 タイガーマスクWの視聴感想を追加。 ・午前11時40分付 プリキュア、ヴァンガードを一足先に追加。エグゼイドは別記か後述でお願いします。 ・午後6時43分付 鉄血2期、遊戯王の視聴感想を追加。 ・午後10時49分付 SHOW BY ROCK!!#の視聴感想を追加。ルネッサンスは様子見視聴をしていますが、感想は書かない方向で。
※「マイク、音量大丈夫? チェック―この記事をチェックする時は、ジョジョの奇妙な冒険のネタバレ等に注意してくださいね」
91Daysは視聴感想スルーに。ストライクウィッチーズはすでに終了している関係で通販番組になっているので、91Daysがフル視聴できるというのも……。アルデラミンは(艦これと執筆の関係で)感想なしに。 サブタイは猫組になります。 ・ダイヤモンドは砕けない 今回は宇宙人登場です。例の矢が刺さらなかったので、おかしいと思ったら……こういう展開になったのか。 そして、今回の見せ場は露伴とのチンチロリン対決です。これには吹かざるを得なかった。あのサイコロは宇宙人が変身した物なので、事実上のイカサマですが。 しかも、初回からいきなり疑われても仕方がないような展開になったので、これは速攻でネタがばれると思ったら、次回に続きます。 次回はハイウェイ・スターとチンチロリンの決着です。 ・91Days(最終回) あのラストシーンが意味ありげな気配で、それを踏まえると……という。 2期があるのか、それとも今回で終了するかでラストシーンの意味も変わるかもしれません。 後枠は亜人ではなくてハイキュー!!3期に。こちらは視聴スルーの方向で。 ・タイムボカン24(新番組) いきなり、さまざまな世界に飛ぶリベッチオ(違)からスタート。トキオは何処にいるのか…と思ったら、2016年にワープした際に発見して確保したとか。これには別の意味で吹く。更に言えばタイムボカンの素質ありと言う結果が……。偶然拾っただけなのに。 一方で、今回の3悪は中の人が夜ノヤッターマンと同じ3人に。ドクロベェポジの人は……と思ったのですが、それは後ほど。 3悪の表の職業は歴史の教科書を販売する出版社。つまり、真歴史が発見されると、彼らにとっては教科書の訂正なども必要なので、死活問題になると言う事か。 第1話は、クレオパトラはM1(違)を目指す夫婦漫才コンビだった? ゲストキャストがケロロ軍曹と高木刑事(違)には吹かざるを得ない。丁度、放送後がコナンと言うのもあって。 タイムボカンシリーズ恒例なおだてブタや小ネタ、「説明しよう!」のナレーションなども健在で、上手く現代と言うか最近のテイストに合わせている気配。 まだ1話のみなので評価は賛否両論かもしれませんが、個人的には色々な意味で期待が持てそうな第1話だったかと。 結局、真歴史認定されて3悪は「おしおきだべぇ~!」と言う事で教科書の修正作業を手作業でやるという涙が出るような展開に。ドクロベェポジの人は、こちらも夜ノヤッターマンと同じ中の人(ホリ)が担当しております。 次回はライト兄弟に。そう言えば、ハイスクール・フリートでは飛行機と言う概念自体が動かない的な扱いをされていたのですが、こちらでは兄弟ではないという!? ・ブブキ・ブランキ 星の巨人 今作の舞台は、まさかの台湾です。出国するのに、あーちゃんだけ後から出発と言う方向になりました。その理由が出国許可が……という事情なのは吹かざるを得ない。 そして、台湾にもブブキ使いがいて、ブランキも……と思ったら、別の意味でも驚いた。ブランキのデザインが、あのオーブのブラックバージョンだったのです。 (闇堕ちと言うよりは、ガンダムマーク2みたいな気配もしますが) 彼女にも別の事情があるようですが……この辺りは台湾支部の裏事情にも関係するのか? 次回は、まさかの市街戦に。Zガンダムのサイコガンダム戦みたいな展開になるのか…。 その頃、出国が遅れていたあーちゃんは飛行機の中にいたのですが、空港がトラブルで降りられなくなった関係で出遅れそうな予感もします。 ・猫組(新番組) バイトの主人公がワグナリアへ……という第1話に。ここの店員も非常に濃いですね。特に誠意と言って大量の札束を用意するお嬢様とか……。これは別の意味でも吹いた。それ以外でも金で解決みたいな気配もあるようですし。 従来シリーズと全く無関係な訳ではないので、ある意味でも安心して視聴できそうな気配。 >更新履歴 ・午後6時16分付 91Days、タイムボカン24の視聴感想を追加。 ・午後10時43分付 ブブキ・ブランキの視聴感想を追加。 ・10月2日午前1時19分付 猫組の視聴感想を追加。
※「マイク、音量大丈夫? チェック―この記事をチェックする時は、Thunderbolt Fantasyのネタバレ等に注意してくださいね」
ブライガーはしばらく休止なのでその間は妖怪ウォッチに変わります。今回がラストになりますが。 ・妖怪ウォッチ コマリーヒルズ完結に。そして、じんめん犬は留年に吹く。どうしてこうなった。 そして、一番驚いたのはコンたんでしょうか。何処かで聞き覚えのある声で、しかもアイドルという単語……。ジバニャンもニャンパチ先生モードになったりしましたが……倒せず。 最終的に、あるアイドルの魂胆を見破ろうとするのですが……ブーメランオチには吹いた。 しかも、コンたんの中の人はなつきちであり北大路さくらだったという。最近ではマクロスΔのワルキューレも担当していましたね。 ・サンダーボルトファンタジー(最終回) 別の意味でもアーチャー(違)の魔剣図鑑(意訳)には吹かざるを得なかった。聖剣が折られた事で打つ手なしと思った矢先が、まさかの展開だったので。前半のバトルは「地球終了のお知らせ」な流れもあったので、それで倒せるのでは……と思っただけに。 復活した魔物に関しては撃破はせずに、ブラックホールと言うか闇の中へと封印する事に。倒せないような的だったので、その辺りは仕方がないのかも。 その後、まさか過ぎる展開でした。続編決定とは。 >更新履歴 ・午後11時52分付 サンダーボルトファンタジーの視聴感想を追加。
※「セイ君、この記事を見る時はアイカツスターズ!のネタバレ等に注意するのだ」
鬼斬とソードアートの再放送は感想なしです。どれみ特番は視聴せず。 そして、TOKYOMXのハピネスチャージ→Go!プリンセスと言う流れで再放送される事が確定したようです。放送は10月下旬になるので、若干遅い気配ですが。 そう言えば、eスポーツMAXが灼熱の卓球娘と放送が被る罠が発生しました。卓球娘を優先する方向でお願いします。妖怪ウォッチの時はeスポーツMAXを優先でしたが。 ・仮面ライダーアマゾンズ(最終回) あのドローンバルサンも衝撃でしたが、アマゾン同士のバトルにも驚く。最後は相打ちエンドみたいな流れもあると思っていただけに。 シーズン2も確定しているようですが、放送されるかどうか微妙なラインなのが……。 ・アイカツスターズ! 今回は、まさかの小春回と言えるような展開に。舞台自体は小春が主役と言う訳ではなかったのですが……彼女の役がバックダンサーと言う事もあって。 そして、練習の段階で生徒達が全てを担当すると言う事で、色々とアイディアが出てきた結果として小春が凄い事にもなっていました。この時間帯で大丈夫なのか、という意味でも。 その後、ゆめもアイディアを出して準備の光景を事前に録画するのですが……当日に流そうとしたら機材トラブルで流せなくなってしまいました。それでも、最終的には何とかしてしまう展開には驚いた。 今回はライブパートなしの回と言う事で、挿入歌はあってもCGパートにはなっていなかったのも意外でした、スターズだと、おそらくは初の可能性? (ライブパートがあっけなかった回もあったのですが……) 次回はリリィ登場に。しかも、プリパラではペッパー襲来とも言えるタイミングで登場です。 ・クロムクロ(最終回) 若干駆け足ではあるのですが、サムライが別宇宙へと旅立つという流れに。まさか、ムエッタと共に旅立つという流れも驚きですが、それ以上に冒頭のアレには驚く。唐突に「頼む」と言われても、リアクションが取りようがありませんよね……彼の場合。 更には、歴代スパロボの3大恥ずかしい告白が塗り替えられる可能性がありそうな……と言う展開には驚く。マクロスΔのハヤテの例もあって。 (それでも、Gガンダムのアレは鉄板すぎて3大からは外せない気配も) 中継映像が出た際に「ここで中継を切れば、火に油を注ぐような物」(意訳)と言われていただけに中継を切らなかった結果、全世界に配信されていたという事態に。 (公共の電波を使っての告白であれば、ジャイロゼッターのマイクマン関という前例もいる訳ですが) 最終的に、姫も同行すると言う流れになりつつも、途中であの某軍曹な人が割り込んだことで、姫はワープホールに入る事が出来ず……と言う事にはなったようですが。 その数年後、まさか技術革新で宇宙の調査と言う目的で姫がサムライを追いかける流れになるとは誰が予想したのか……この辺り、スパロボだとどういう落とし所にするのか。 ある意味でも衝撃を与えてくれた作品であり、スパロボ参戦候補な気配ですが……共闘するとすればアルドノア・ゼロ辺りになるか……。 ・ダンガンロンパ3希望編(最終回) 絶望編と未来編の未視聴でも、内容を把握できる仕様でまとめられたエピローグ回とも言える展開に。今回の学園が、ある意味でもメタルギアソリッド2の雷電が受けたアレ的な……という気配もする可能性もある訳ですが、一応の決着を迎えたという事に。 まさか、2のメンバー(絶望編に登場したメンバーのみ)が再登場には驚く。しかも、苗木と狛枝のツーショットが実現とか……。それ以上は言及しない方向で。色々と驚きの連続だったのは確かです。別の意味でも。 エンディングテーマは、まさか過ぎる曲が流れて驚く。あの「ever free」が流れた訳ですが……ここも、どう言ったシーンで流れたのかという詳細は伏せる方向で。 ギリギリの落とし所で何とか決着を迎えたというべきですが、V3にモノクマがいる為、あの学園を舞台としたシリーズは決着し……になるのか、闘神伝みたいな展開になるのか……。 >更新履歴 ・午後8時57分付 アイカツスターズ!の視聴感想を追加。 ・午後10時53分付 クロムクロの視聴感想を追加。 ・9月30日午前0時17分付 ダンガンロンパ3希望編の視聴感想を追加。
※「マイク、音量大丈夫? チェック―この記事をチェックする時は、バトルスピリッツダブルドライブのネタバレ等に注意してくださいね」
夏目セレクションは視聴感想なし、ステラのまほう、夏目5期は来週からに。 ・遊戯王DM 遊戯対闇遊戯に。そして、まさかの処刑用BGMことクリティウスの牙まで……。 遊戯はオベリスク、オシリス、ラーを呼び出した闇遊戯に勝てるのか? ・バトスピダブルドライブ 黄色の勇者が別の意味でも、光堕ちありそうな予感がします。今回は、神皇カード無双な展開でしたが、それでもグロリアス・シープの特殊能力は使いすぎると自滅しますよね。 墓地召喚とか墓地からトラップ等の遊戯王でないと……リスクが大きすぎます。アクセルに関してはボルバル・マスターズ再来になるかどうかは、まだ何とも言えない気配。 それにしても、ネズミの人は後にネズミの神皇とか出てきたら……そちらを入手しそうな気配もします。次回はウサギらしいですが。 そう言えば、10月からはえとたまの再放送も始まりますね。もしかして、干支ブームが来たのだろうか? ・双星の陰陽師 まさかの野球ネタには驚くと言うか……そちらよりも、某タブー・タトゥーを思わせるようなロボには別の意味で吹く。二重の意味でも。 あの元ピッチャーは別の意味でもかっこよすぎた。無茶しやがって……。 来週からは文スト2期が始まると言うか、引用される文章によっては文ストネタが……。 >更新履歴 ・午後8時8分付 バトスピ、双星の陰陽師の視聴感想を追加。
※「マイク、音量大丈夫? チェック―この記事をチェックする時は、プリパラのネタバレ等に注意してくださいね」
ディーグレイマンは未視聴の方向になります。 ・モブサイコ100(最終回) 対爪戦は、別の意味で吹く。まさか、モブではなくて麗幻が戦うとは。 しかも、ある人物との戦いはオルガ対マクギリスの代理戦争にも見えた罠。どういう事なの? 爪戦の後はエピローグでしたが、それ以上にツチノコ取りがマツタケ取りに変わっていた事実にも吹いた。それでいいのか? そして、一番驚いたのはONE氏が原画参戦していた事でしょうか。まさかのサプライズゲストが実現するとは予想外過ぎる。 ・アクティヴレイド 2nd(最終回) 色々な意味でも、これでもか……と詰め込んだ感じでした。メインとしては落下する衛星を何とかすると言う流れなのですが、ウィルウェアって宇宙大丈夫なのか……と。アムドライバーも宇宙戦闘がなかった中で、最終回にジェナスとガン=ザルディ戦が宇宙でやっていましたよね。 それを含めて、色々と衝撃展開連続となりました。最終的に、黒騎のウィルウェアが秘密裏にパワーアップモードが準備されていたり、実は生きていたバードがさりげなく捕まった、黒騎が最終決戦後にさりげなく大気圏降下していたとか……アレには吹きかけた。知らなかったのは瀬名だけなのか? そして、何やら残っている伏線もありそうなので……何かしらのフォローがありそうな予感もしますが。 第1期を含め、色々な意味でも驚かせてくれたスタッフの皆様には、本当にお礼を言いたいほどです。逆に世界線シリーズと言うか、そちらでやりたかったようなネタもあったり……アレには驚きを隠せませんでした。特に吹き替えキャストに対しての抗議をウィルウェアでやってしまう回とか、地下アイドルの回とか……。 本当にありがとうございました。 ・アニメマシテ 今回は書かなければ的な部分で。MCの2人は、ニャンコ先生とばいきんまんと言えば分かっていただけると思います。何時ものパターンからすると、かなり毛色が違うので。 (ニャンコ先生こと井上さんは、以前にも夏目の告知で出演した覚えもありますが……) 以前に100回突破記念辺りで「ベテランの方のMC回」を希望していたメールが読まれていた事もあり、まさかの実現です。 丁度、今回のゲストがナルトと言う事もあり、そちらに合わせたMCか……と思ったら、スペシャルトークが別の意味でも濃い物でした。当時の話とか、山岡誕生秘話(違)とか……。別の意味でも驚きを隠せません。 さて、次回はナレ担当の人が入れ替わるので、どうなる事か。 ・プリパラ 主役は遅れてやってくる……と言わんばかりのひびき劇場状態。今回はトリコロールがブーツを解放しました。そして、羊の人はトリの補佐として名刺を受取ったのですが、名前に吹く。 それ以上に、今回はハッカドール3号(違)が登場しました、サパンナで神アイドルグランプリを見ていたのですが……その距離は数メートル規模に。 次回は、そのサパンナからの少女が本格参戦する模様。 それにしても、別の意味でもあじみ先生には吹いた。あまりにもお約束展開過ぎて。 ・チア男子(最終回) 今回は決勝前の……と言う展開でしたが、エンディングの決勝におけるチアリーディングは別の意味でも驚きを隠せない。 作品としての完成度は比較的に高いので、惜しい所と言えば放送枠と言うべきか。サーヴァンプと入れ替えか月曜のバラエティーやってる枠とか、午後9時枠で放送すれば更に状況が変わったかと思うと……。 >更新履歴 ・午前1時35分付 アクティヴレイドの視聴感想を追加。 ・午前3時59分付 アニメマシテの小ネタを追加。 ・午後7時18分付 プリパラの視聴感想を追加。 ・午後11時58分付 チア男子の視聴感想を追加。
※「マイク、音量大丈夫? チェック―この記事をチェックする時は、ベイブレードバーストのネタバレ等に注意してくださいね」
ボトムズは視聴感想なしに。斉木はユーフォニアムに変わっています。 ・あまんちゅ!(最終回) 今回は思いっきりダイビングがメインに。そして、苦手と思われていた項目も上手くできたような気配に。ただし、先生の方はプロ級だったらしいですが。 ・響け!ユーフォニアム 本編の方はリアルタイム視聴感想参照ですが、やはりエンディングのオーケストラバージョンは別の意味でも衝撃的でした。そして、tvkでも第2期は放送されるのです。 何故にテレ玉及びチバテレビは……。テレ玉の場合はクオリディア・コードも放送されなかった訳ですが。 ・ベイブレードバースト 今回は「ダイナ、ベイブレード辞めるって」と言う展開でした。最終的には、自分のベイを手放して本当に……と言う流れでしたが、通りかかった少年がベイを拾って届けた事で、思いとどまる事に。 (それでも、決勝大会は辞退等もあって……本気で辞める流れだった) そして、バルトの方は最初のショットが大失敗に。しかし、ダイナの声を聞いた事で持ち直したというか……。 次回はワキヤがベイクラブに参加(理由は団体戦に参加する為)すると言う事で、そこからトレーニングという流れですが…。 ・パズドラクロス 久々にあの人が再登場したと思ったら、試験の教官をやると言う。 しかも、あの実力なので残った3人の顔ぶれを考えても勝てるかどうか……。遂には本気で潰そうとするのではないか、という一歩手前まで本気を出しました。 最終的には、それさえも耐えたという事で合格と言う事になった模様。 ・ダンガンロンパ3未来編(最終回) 今回はネタバレ要素がケタ違いなので、気になる数個だけ言及して感想を終わりにしようかと。 絶望編の後から放送される希望編の「希望」の意味が、そっちだったのか……と。 全ては希望編で判明する訳ですが……あのアニメーターの人が予想外の行動に出たのがビックリです。それって、あちらがやっていたことと同じなのでは……と。 >更新履歴 ・午後8時2分付 ベイブレード、パズドラの視聴感想を追加。 ・午後11時51分付 ダンガンロンパ3の視聴感想を追加。
※「この記事を見る時は、遊戯王ARC-Vのネタバレ等に気を付けたまえ」
B-Projectはクオリディアの展開的にリピートは……と言う前振りですね。分かります。視聴感想に関しては……。 (同様な事はアンジュにもあり得るかもしれません) リライトは感想スルーの方向で。ただし、2期があるようで……。 ・クオリディア・コード(最終回) 別の意味でもリンドウさんがそのままに見えるような気配に。そして、最終決戦と言う割にはあっさりな気配もしますが。 最終的には侵略者を撃破しつつも、退却しただけな流れで終わって入るのですが……フォローが別に入りそうな予感も。 アムドライバーを思わせるような展開でしたが……別の意味でも超展開の連続だったような気配に落ち着いたと言う。 ・B-Project(最終回) まさかの電撃移籍、その仕掛け人には驚きを隠せない。理由が理由だけに、リアルでも起こりそうな事案ですが……どういう事なの? ネタとしてはサンダーボルトファンタジーのあの人と中の人が同じあの人なので……(違)。 しかも、今回の計画の理由が「リアル復讐劇」には吹かざるを得ない。これがなければ、どう考えても世界線シリーズ的なアレを連想する事もあって。 最終的には電撃移籍は失敗と言う事にはなったのですが……ラストはラストできれいに終わったかな……と。 ・魔法つかいプリキュア まさかのデカピンク(違)回でした。魔法を使っている所が即バレしないかハラハラしていたのですが、最初のアレは恋愛相談と言う事での占いでごまかした模様。 それ以降もデカピンクが活躍すると言う展開でしたが、その一方でみらいの過去エピソードも…と言う気配に。 ・ストライドゲート編(最終回) リューズとの決着後がメインで、エピローグ回ですね。しかし、リューズが予想外の処置を受けたのは吹かざるを得なかった。どういう事なの? そして、クロノジェットの正体も吹かざるを得なかった。どこのオカリンなのか、この場合はほむらと言うべきなのか? 最後にはクロノ杯というヴァンガード大会で終わった訳ですが、店長代理の周りにいた子猫が気になります。 その後、クロノは試験を受ける訳ですが……「落ちたな」と言われる始末。そして、舞台は新シリーズのGNEXTへ。 ・遊戯王ARC-V 今回の衝撃ポイントは、遊矢→ユートへの入れ替わりでしょうか。今までは人格だけと言うケースがあっただけに、その物に変わるのは予想外過ぎた。 それに加えて、あの博士が別の意味でも外道過ぎた件。遊戯王ではよくある事ですが……。 次回は、ユーリも巻き込んでの召喚となるのか……あの2人だけで召喚してしまうのか気になるユニットがある訳で……。 ・マクロスΔ(最終回) マクロスにしてはフラグクラッシャーが多かったような最終回に。フレイアは、退場かと思われる兆候も今までにあったのを踏まえると……別の意味で驚きですが。 今回は、まさかの白騎士がスポット参戦が大きかった。やはり、黒幕はあのメガネだったようです。しかし、白騎士はメガネと相打ちな気配も。 そして、ハヤテの告白がスパロボで再現されたら歴代恥ずかしい告白にエントリーしそうな予感もします。果たして、どうなるか? >更新履歴 ・午前1時2分付 下書き更新。クオリディア・コード、B-Projectの視聴感想を追加。 ・午前11時37分付 一足先に魔法つかいプリキュアの視聴感想を追加。ゴーストも見ましたが、こちらは言及なしの方向で。ヴァンガードは後述します。 ・午後6時35分付 ヴァンガード、遊戯王の視聴感想を追加。ドライブは視聴感想なし、鉄血特番は大相撲を優先していたので未視聴です。 ・午後11時58分付 マクロスΔの視聴感想を追加。 |
プロフィール
HN:
アムドラあかり
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/04/26
職業:
リプルズではプラチナ到達
趣味:
音ゲー各種など
自己紹介:
音ゲーが趣味で、現在はBMSがメインの活動場になっている気配がする(元)プラチナユビーター。小説執筆やBMS記事作成等の積みフラグが増える一方だったりします。最近は執筆フラグが本格化している気配もある。
jubeat等にも参戦中。 追加したプロフィール画像はキャラクターなんとか機で作成した物です。
カレンダー
忍者ポイント
カテゴリー
カウンター
最新記事
(08/30)
(02/07)
(01/25)
(01/24)
(01/24)
最新コメント
[12/16 ゆの]
[01/01 Phleguratone]
[06/02 mira]
[08/16 かいりゅぅ]
[06/09 花月(かづき)]
リンク
最新トラックバック
ブログ内検索
応援バナーとか
アクセス解析
|